高花学校給食センター

今日の献立(高花学校給食センター)

6月16日の給食

2025年6月16日 11時00分

☆献立☆

鶏めし 牛乳 メバルの白醤油焼き ごま和え 厚揚げと小松菜のみそ汁 水まんじゅう

IMG_1304

水まんじゅうは、水の都と呼ばれる岐阜県大垣市が発祥です。くず粉とわらび粉を混ぜることでもっちりとした食感になるそうです。

エネルギー609Kcal たんぱく質エネルギー比18.0% 脂質エネルギー比23.3 % 食塩相当量2.0g

6月13日の給食

2025年6月13日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 豚肉の三味焼き すっぱいおかか和え つみれ汁(すまし汁) ちばにんじんゼリー

IMG_1303

【千葉県民の日献立】

6月15日は千葉県民の日です。千葉県は、海と大地に恵まれ、水産物や農産物が豊富で、いわしのつみれ汁は、千葉県の郷土料理です。

エネルギー635Kcal たんぱく質エネルギー比15.9% 脂質エネルギー比30.6%  食塩相当量1.6g

6月12日の給食

2025年6月12日 11時00分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具(肉みそ炒め) ビビンバ丼の具(ナムル) トック入り中華スープ ヨーグルト

IMG_1302

ビビンバは、韓国の料理です。ごはんの上に、ビビンバの肉みそと野菜のナムルをのせて、よく混ぜて食べてくださいね。

エネルギー639Kcal たんぱく質エネルギー比16.8% 脂質エネルギー比24.8% 食塩相当量1.8g

6月11日の給食

2025年6月11日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 厚焼き玉子 なめたけ和え 鶏肉と大根の味噌煮

IMG_1300

ごはんとおかずを交互に食べると、どちらもおいしく食べられます。同時に食べ終わるよう、バランスを考えて食事しましょう。

エネルギー598Kcal たんぱく質エネルギー比16.0% 脂質エネルギー比16.4%  食塩相当量2.0g

6月10日の給食

2025年6月10日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 いわしの梅煮 スタミナ納豆和え 根菜のキムチ汁 青りんごグミ

IMG_1298

梅雨入りの頃にとれるいわしを「入梅いわし」といいます。産卵前の脂がのり、1年で一番おいしくなります。また梅に含まれるクエン酸は、疲労回復の効果があります。

エネルギー610Kcal たんぱく質エネルギー比16.8% 脂質エネルギー比21.1%  食塩相当量2.2g

6月9日の給食

2025年6月9日 11時00分

☆献立☆

きなこ揚げパン 牛乳 米粉のまめまめシチュー キャベツとレモンのサラダ 冷凍マンゴー

IMG_1297

きな粉は、大豆を煎って、粉にしたものです。

たんぱく質、鉄分など、体を丈夫にする栄養素がたくさん含まれています。

今日のキャベツとレモンのサラダには、印西産のキャベツときゅうりを使っています。

どちらも大きくてみずみずしいものが届きました。おいしく食べてくださいね。

s-IMG_1295

s-IMG_1291

s-IMG_1294

エネルギー619Kcal たんぱく質エネルギー比15.4% 脂質エネルギー比33.4%  食塩相当量1.7g

6月6日の給食

2025年6月6日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 揚げだし豆腐の肉あんかけ 和風和え 沢煮椀

IMG_1296

梅雨の季節が近づいてきました。真夏にかけて、食中毒菌が活発に増える時期なので手洗いをはじめ、衛生面での注意を心掛けましょう。

エネルギー602Kcal たんぱく質エネルギー比13.9% 脂質エネルギー比28.6%  食塩相当量1.2g

6月5日の給食

2025年6月5日 11時00分

☆献立☆

皿うどん(麺) 牛乳 皿うどんの具(海鮮あんかけ) シュウマイ(低①高②) ひじきの中華サラダ

IMG_1289

給食に毎日でてくる牛乳は、カルシウムの吸収率が高い食品です。牛乳、小魚、豆腐などカルシウムの多い食品を毎日とるようにしましょう。

エネルギー603Kcal たんぱく質エネルギー比18.5% 脂質エネルギー比41.5%  食塩相当量2.2g

6月4日の給食

2025年6月4日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 イカメンチカツ 五目豆 きのこと豚肉のみそ汁 レモンゼリー(歯の衛生週間)

IMG_1288

【歯と口の健康週間】

6月4日~10日は、歯と口の健康週間です。ひとくち30回を目標に、よくかんで食べる習慣をつけましょう。よくかむと甘みが出ておいしく感じられます。

エネルギー684Kcal たんぱく質エネルギー比14.3% 脂質エネルギー比25.8% 食塩相当量1.9g

6月3日の給食

2025年6月3日 11時00分

☆献立☆

枝豆ご飯 牛乳 さわらの西京焼き 磯香和え いもだんご汁 あじさいゼリー

IMG_1287

今月の目標は「よくかんで食べよう」です。よくかむと、虫歯を防ぐ、消化・吸収をよくする、食べ過ぎを防ぐ、脳の働きを活発にするなどの効果があります。

エネルギー596Kcal たんぱく質エネルギー比17.2% 脂質エネルギー比24.6% 食塩相当量2.0g

6月2日の給食

2025年6月2日 11時00分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ガパオライスの具 きゅうりの南蛮漬け 春雨スープ ミルメーク コーヒー

IMG_1285

ガパオライスは、日本語でバジル炒めごはんのことです。タイではとても一般的な料理で家庭でもよく作られています。ごはんに具をのせていただきましょう。

エネルギー613Kcal たんぱく質エネルギー比6.7% 脂質エネルギー比23.1%   食塩相当量2.4g

5月30日の給食

2025年5月30日 10時45分

☆献立☆

白飯 牛乳 棒餃子 もやしのごま酢和え ジャジャン豆腐

IMG_1282

ジャジャン豆腐は中国全土で食べられている家庭料理です。マーボー豆腐とは違い、厚揚げを使って作るのが特徴です。

エネルギー650Kcal たんぱく質エネルギー比14.8% 脂質エネルギー比25.1% 食塩相当量2.0g

5月29日の献立

2025年5月29日 10時41分

☆献立☆

五目ごはん 牛乳 ししゃものから揚げ(低①高②) 小松菜と湯葉のお浸し 豆腐とわかめの味噌汁

s-IMG_1281

給食は、主食・主菜・副菜・汁物を基本に考えています。この4品をそろえることで自然と栄養バランスがよくなります。家の献立でも確認してみましょう。

エネルギー597Kcal たんぱく質エネルギー比16.8% 脂質エネルギー比30.8% 食塩相当量2.5g

5月28日の献立

2025年5月28日 10時51分

☆献立☆

白飯 牛乳 鶏肉のごま焼き ひじきと小松菜のサラダ 餃子スープ パリッシュ

s-IMG_1280

ひじきは海藻の仲間です。海の中では黄土色をしていますが、乾燥させることで黒くなります。歯や骨を作るカルシウムが豊富に含まれています。

エネルギー630Kcal たんぱく質エネルギー比17.1% 脂質エネルギー比28.6% 食塩相当量2.1g

5月27日の献立

2025年5月27日 10時46分

☆献立☆

白飯 牛乳 親子焼き おかかサラダ 新じゃがのそぼろ煮

s-IMG_1278

4~6月ごろは新じゃがが出回ります。収穫後、貯蔵されずに出荷されるため、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。

エネルギー601Kcal たんぱく質エネルギー比15.0% 脂質エネルギー比24.4% 食塩相当量1.4g