印旛学校給食センター

今日の献立(印旛学校給食センター)

5月8日の給食

2025年5月8日 11時30分

☆献立☆

ごはん・かつおメンチカツ・青菜の磯香和え・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁・㊥チーズ・牛乳

R7.5.8

 かつおの旬は春と秋にありますが、近年では一年中おいしく食べられるようになりました。かつおは、とても栄養価が高く、成長期のみなさんに大切な食べ物です。体の基本をつくるたんぱく質や脳の発育を助けるDHA、血液をつくる鉄など、たくさん含まれています。今日は食べやすいようにメンチカツにしました。魚が苦手な人も一口はチャレンジして食べてみましょう。自分の健康は自分で守りましょう。

【千葉県産】 

米、小松菜、ほうれんそう、にんじん

【小学生:中学年】 

エネルギー615kcal 

たんぱく質エネルギー比13.8% 

脂質エネルギー比24.6% 

食塩相当量2.1g

【中学生】 

エネルギー812kcal 

たんぱく質エネルギー比13.9% 

脂質エネルギー比24.6% 

食塩相当量3.0g  

5月7日の給食

2025年5月7日 11時30分

☆献立☆

麦ごはん・ミートボール・ブロッコリーとツナのサラダ・チキンカレー・牛乳

R7.5.7

 ゴールデンウィークはどんなふうに過ごしましたか?お休みだからと、ついつい遅くまで起きていませんでしたか?乱れた習慣を早めにリセットするために、朝、昼、晩と規則正しく食べること、早めに寝ることをおすすめします。まずは、給食をしっかり食べましょう。カレーだからとかきこむように食べないで、一口分をスプーンにのせ、ゆっくりよくかんで食べるようにしましょう。

【千葉県産】 

米、にんじん 

【小学生:中学年】 

エネルギー673kcal 

たんぱく質エネルギー比14.7% 

脂質エネルギー比24.1% 

食塩相当量2.0g

【中学生】 

エネルギー877kcal 

たんぱく質エネルギー比14.4% 

脂質エネルギー比22.9% 

食塩相当量2.9g  

5月2日の給食

2025年5月2日 11時30分

☆献立☆

ごはん・赤魚のみりん干し・小松菜の薬味和え・すまし汁・かしわ餅・牛乳

R7.5.2

 5月5日の「こどもの日」は「端午の節句」とも言われます。端午の節句は、男の子の健やかな成長と幸せを願い、お祝いをする日です。「かぶと」や「こいのぼり」を飾り、「かしわ餅」や「ちまき」を食べると縁起がよいとされています。かしわの葉は、新芽が出てから古い葉を落とすことから子孫繁栄の縁起物として使われています。今日はかしわの葉のイラストのかしわ餅です。お餅なのでのどにつまらせないよう、よくかんで食べましょう。

【千葉県産】 

米、小松菜、大根、ねぎ、にんじん

【小学生:中学年】 

エネルギー669kcal 

たんぱく質エネルギー比17.2% 

脂質エネルギー比19.0% 

食塩相当量1.6g

【中学生】 

エネルギー800kcal 

たんぱく質エネルギー比17.0% 

脂質エネルギー比17.7% 

食塩相当量1.9g  

5月1日の給食

2025年5月1日 11時30分

☆献立☆ 

コッペパン・いちごジャム・マカロニグラタン・ほうれんそうとハムのサラダ・チキンビーンズ・牛乳

R7.5.1

 今月の目標は、「マナーを守って食事をしよう」です。食べるときの姿勢、お箸やおわんの持ち方、食事中の会話などに気を付けて食べて、みんなで楽しい給食時間にしましょう。

【千葉県産】 

ほうれんそう、にんじん 

【小学生:中学年】 

エネルギー703kcal 

たんぱく質エネルギー比16.6% 

脂質エネルギー比31.2% 

食塩相当量2.2g

【中学生】 

エネルギー888kcal 

たんぱく質エネルギー比16.4% 

脂質エネルギー比30.7% 

食塩相当量3.1g  

4月30日の給食

2025年4月30日 11時00分

☆献立☆

ごはん・あじの磯辺フライ・ごまみそきんぴら・いも団子汁・牛乳

4.30

今日の魚は「あじ」です。その名前のとおり「味がいい」から「あじ」と呼ばれるようになったといわれています。一年中おいしく食べられますが、おすすめは脂がのりはじめる春から夏です。干物やお刺身もありますが、千葉県の郷土料理「なめろう」もおいしくなる時期です。食べる機会がああれば、ぜひチャレンジしてみましょう。

【千葉県産】

米・豚肉・にんじん・大根

【小学生:中学年】

エネルギー671kcal

たんぱく質エネルギー比15.7%

脂質エネルギー比27.1%

食塩相当量1.8g

【中学生】

エネルギー837kcal

たんぱく質エネルギー比15.1%

脂質エネルギー比25.5%

食塩相当量2.0g

4月28日の給食

2025年4月28日 11時00分

☆献立☆

ごはん・ハンバーグトマトソース・花野菜サラダ・ABCマカロニスープ・牛乳

4.28

給食では毎日牛乳が出ます。牛乳には、骨を丈夫にする「カルシウム」がたくさん含まれています。カルシウムが豊富な食べ物は、他にもヨーグルトやチーズなどの乳製品、小魚、小松菜、納豆、豆腐などがあります。大人になってからも丈夫な骨を維持するためには成長期のうちにしっかりとカルシウムをとることが大切です。

【千葉県産】

米・にんじん・キャベツ 

【小学生:中学年】

エネルギー653kcal

たんぱく質エネルギー比14.8%

脂質エネルギー比29.8%

食塩相当量1.7g

【中学生】

エネルギー830kcal

たんぱく質エネルギー比14.2%

脂質エネルギー比28.2%

食塩相当量2.3g

4月25日の給食

2025年4月25日 11時00分

☆献立☆

ごはん・鮭の香り揚げ・納豆和え・たけのこのみそ汁・アセロラゼリー・牛乳

4.25

今日の汁物は、今が旬の「たけのこ」を使ったみそ汁です。地面に顔を出したたけのこは成長がとても早く、10日もすると竹になってしまいます。1日で1メートルほど伸びるものもあるそうです。あっという間に竹になってしまうので、生のたけのこを食べられるのは限られた時期だけです。春の味覚を味わっていただきましょう。

【千葉県産】

米・キャベツ・にんじん・ねぎ

【小学生:中学年】

エネルギー677kcal

たんぱく質エネルギー比18.8%

脂質エネルギー比24.2%

食塩相当量2.2g

【中学生】

エネルギー829kcal

たんぱく質エネルギー比18.7%

脂質エネルギー比22.7%

食塩相当量2.8g

4月24日の給食

2025年4月24日 11時00分

☆献立☆

ごはん・鶏肉の三味焼き・春雨のサラダ・みそワンタンスープ・牛乳

4.24

三味焼きは、ねぎ・にんにく・しょうがの3つの香味野菜を使うため「三味焼き」といいます。今日は鶏肉を3つの香味野菜を入れた調味料に漬け込んで焼きました。印旛学校給食センターでは、30人の調理員さんが毎日心を込めて給食を作っています。感謝していただきましょう。

【千葉県産】

米・ねぎ・キャベツ・きゅうり・にんじん・にら

【小学生:中学年】

エネルギー646kcal

たんぱく質エネルギー比15.7%

脂質エネルギー比28.8%

食塩相当量2.0g

【中学生】

エネルギー819kcal

たんぱく質エネルギー比15.4%

脂質エネルギー比27.8%

食塩相当量2.6g

4月23日の給食

2025年4月23日 11時00分

☆献立☆

麦ごはん・ポークカレー・春キャベツのサラダ・大豆のしゃりしゃり揚げ・牛乳

4.23

春に収穫されるキャベツを「春キャベツ」といいます。春キャベツは、冬キャベツより葉っぱの数が少なめで、ふんわりと巻かれています。やわらかく、甘みがあるので生のままサラダにして食べるのもおすすめです。

【千葉県産】

米・豚肉・キャベツ・にんじん

【小学生:中学年】

エネルギー688kcal

たんぱく質エネルギー比12.6%

脂質エネルギー比27.6%

食塩相当量1.8g

【中学生】

エネルギー869kcal

たんぱく質エネルギー比12.2%

脂質エネルギー比26.1%

食塩相当量2.1g

4月22日の給食

2025年4月22日 11時00分

☆献立☆

ごはん・さわらの西京焼き・和風和え・かきたま汁・㊥ヨーグルト・牛乳

4.22

今日の魚の名前は「さわら」です。魚へんに春と書いて「鰆」です。鰆は春に多く収穫されることから、春を告げる祝いの魚として、古くから大切にされてきました。魚には、体のもとをつくるたんぱく質や脳をつくるDHAなど、成長期に欠かせない栄養がたくさん詰まっています。

【千葉県産】

米・ほうれん草・にんじん

【小学生:中学年】

エネルギー608kcal

たんぱく質エネルギー比18.0%

脂質エネルギー比26.9%

食塩相当量1.9g

【中学生】

エネルギー805kcal 

たんぱく質エネルギー比17.7%

脂質エネルギー比23.7%

食塩相当量2.2g

4月21日の給食

2025年4月21日 11時00分

☆献立☆

ココア揚げパン・人参のマリネ・新じゃがとグリーンアスパラのシチュー・牛乳

4.21

今日は今の時期が旬の「新じゃがいも」と「グリーンアスパラガス」を使ったシチューです。新じゃがいもは、春ごろに出回るじゃがいもです。収穫後すぐに出荷されるので、普通のじゃがいもに比べ、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。また、アスパラガスも春が旬の野菜です。春の香りを楽しんでいただきましょう。

【千葉県産】

きゅうり・にんじん

【小学生:中学年】

エネルギー677kcal

たんぱく質エネルギー比14.2%

脂質エネルギー比33.1%

食塩相当量2.0g

【中学生】

エネルギー818kcal

たんぱく質エネルギー比14.0%

脂質エネルギー比32.6%

食塩相当量2.7g

4月18日の給食

2025年4月18日 11時00分

☆献立☆

麦ごはん・ショーロンポー・ナムル・マーボー豆腐・牛乳

4.18

みなさんは食事の時、どのような姿勢で食べていますか?背中を丸めて食器を持たずに食べていたり、横やななめを向いたり、足を投げ出したりしていませんか?姿勢が悪いとお腹がしめつけられて、食べ物の消化が悪くなり、体によくありません。また、一緒に食べているお友達も楽しく食事をすることができません。背中をまっすぐに伸ばしていすに座り、きちんと食器を持って食べましょう。

【千葉県産】

米・豚肉・にんじん・ねぎ・にら

【小学生:中学年】

エネルギー653kcal

たんぱく質エネルギー比15.1%

脂質エネルギー比27.7%

食塩相当量2.2g

【中学生】

エネルギー864kcal

たんぱく質エネルギー比14.5%

脂質エネルギー比27.6%

食塩相当量3.0g

4月17日の給食

2025年4月17日 11時00分

☆献立☆

ごはん・鶏肉のから揚げ・青菜の磯香和え・豆腐とわかめのみそ汁・お祝いゼリー・牛乳

4.17

★入学・進級お祝い献立★

今日は、みなさんをお祝いする献立として、人気メニューの鶏肉のから揚げやお祝いゼリーにしました。一人ひとり、好きなものや苦手なものがあると思います。味を感じるセンサーは成長とともに変わっていきます。給食は、新たな味の発見として、いろいろとチャレンジして食べてみましょう。

【千葉県産】

米・ほうれん草・にんじん・大根・ねぎ 

【小学生:中学年】

エネルギー686kcal

たんぱく質エネルギー比15.3%

脂質エネルギー比28.1%

食塩相当量2.1g

【中学生】

エネルギー843kcal

たんぱく質エネルギー比14.9%

脂質エネルギー比26.0%

食塩相当量2.6g

4月16日の給食

2025年4月16日 11時00分

☆献立☆

五目うどん・いかの天ぷら・ブロッコリーとコーンのサラダ・蒸しパン・牛乳

4.16 (1)

今日は8種類の具材が入った、具だくさんの「五目うどん」です。日本各地にはその地域特有のご当地うどんがあります。有名なのは、コシの強い香川の「讃岐うどん」や、手で伸ばして、干して作る秋田の「稲庭うどん」、めんの幅が広い「きしめん」や煮込んで食べる「ほうとう」など、まだまだたくさんの種類があります。日本各地のご当地うどんをぜひ自分で調べてみましょう!

【千葉県産】

にんじん・ねぎ・きゅうり

【小学生:中学年】

エネルギー601kcal

たんぱく質エネルギー比18.6%

脂質エネルギー比39.5%

食塩相当量2.7g

【中学生】

エネルギー765kcal

たんぱく質エネルギー比17.6%

脂質エネルギー比39.8%

食塩相当量3.6g

4月15日の給食

2025年4月15日 11時00分

☆献立☆

菜飯・メバルの白醤油焼き・肉じゃが・キャベツのみそ汁・㊥チーズ・牛乳

4.15 (1)

食器の正しい並べ方は、ごはんは左の手前に、汁物は右の手前に置きます。肉や魚、卵などのおかずは奥のお皿の右側で、野菜のおかずは奥のお皿の左側です。また、箸は食器の手前にそろえておきます。きれいに並べられた給食は、よりおいしそうに見えますね。今日も残さずいただきましょう。

【千葉県産】

米・豚肉・にんじん・キャベツ

【小学生:中学年】

エネルギー626kcal

たんぱく質エネルギー比18.6%

脂質エネルギー比22.9%

食塩相当量2.4g

【中学生】

エネルギー813kcal

たんぱく質エネルギー比18.4%

脂質エネルギー比23.1%

食塩相当量3.2g