高花学校給食センター

今日の献立(高花学校給食センター)

7月1日の給食

2025年7月1日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 ホキのみそマヨ焼き きんぴらごぼう なすとじゃがいものみそ汁

s-IMG_1339

なすは、太陽を浴びて熟すほど色鮮やかになります。なすの色素はナスニンで、老化や病気を予防する効果があると言われています。

エネルギー570Kcal たんぱく質エネルギー15.9比% 脂質エネルギー比23.8% 食塩相当量1.8g

6月30日の給食

2025年6月30日 11時00分

☆献立☆

黒糖コッペパン 牛乳 枝豆のコロコロソテー 鶏肉のトマト煮 すいか

IMG_1338

IMG_1326

IMG_1330

暑さで汗をかき、水分をとらずに体の水分不足が続くと、「なんとなくだるい」「疲れがとれない」「食欲がない」などの症状がでてきます。すいかは水分補給にぴったりの食べ物です。今日のすいかは印西市の草深でとれたものです。農家の方が愛情を込めて育ててくださったすいかを感謝していただきましょう。

エネルギー621Kcal たんぱく質エネルギー比17.4% 脂質エネルギー比27.0% 食塩相当量1.7g

6月27日の給食

2025年6月27日 11時00分

☆献立☆

ガーリックライス 牛乳 あじのマスタードパン粉焼き ブロッコリーとツナのサラダ コンソメスープ アップルシャーベット

IMG_1323

アジという名は、味がよいところからついた、と言われるほどおいしい魚です。夏に一番おいしくなります。 

エネルギー623Kcal たんぱく質エネルギー比16.0% 脂質エネルギー比26.6% 食塩相当量2.3g

6月26日の給食

2025年6月26日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 さばのみそ煮 ほうれん草の薬味和え 千草汁

IMG_1317

これから迎える夏本番に向けて3度の食事をしっかり食べ夏を元気にすごしましょう。今日のさばの味噌煮は、センターのオーブンを使って、みそ・砂糖・しょうがで煮ました。

エネルギー643Kcal たんぱく質エネルギー比15.6% 脂質エネルギー比34.2% 食塩相当量1.9g

6月25日の給食

2025年6月25日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 にらまんじゅう(低①高②) 切干大根のサラダ 厚揚げの味噌炒め

IMG_1315

食事の時は良い姿勢で食べることが大切です。いすに深く腰かけ、足はそろえて座ります。つくえとお腹の間は、こぶし1つ分あけます。

エネルギー670Kcal たんぱく質エネルギー比15.0% 脂質エネルギー比34.9% 食塩相当量1.8g

6月24日の給食

2025年6月24日 11時00分

☆献立☆

肉うどん 牛乳 かぼちゃコロッケ 豆腐サラダ シークヮーサータルト

IMG_1312

シークヮーサーは、沖縄県が特産で、よく栽培されています。レモンのようなさわやかな酸味があります。

エネルギー583Kcal たんぱく質エネルギー比15.0% 脂質エネルギー比38.6% 食塩相当量2.2g

6月23日の給食

2025年6月23日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 鶏肉のオーロラソースがけ ポテトサラダ 冬瓜のスープ

IMG_1311

冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。95%が水分ですが、カリウムが豊富で老廃物を排出する効果が期待できます。

エネルギー659Kcal たんぱく質エネルギー比15.4% 脂質エネルギー比29.8% 食塩相当量2.0g

6月20日の給食

2025年6月20日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 いかの照り焼き キャベツのツナ磯和え 肉じゃが

IMG_1309

じゃがいものふるさとは南アメリカで、日本には安土桃山時代の終わりにやってきました。体や脳のエネルギーのもとになります。

エネルギー602Kcal たんぱく質エネルギー比19.8% 脂質エネルギー比19.9% 食塩相当量1.9g

6月19日の給食

2025年6月19日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 鶏クッパ 春巻き ひじきと青菜のサラダ

IMG_1308

クッパは、ごはんとスープを組み合わせた韓国料理です。使う具材や味付けで、さまざまな種類があります。ごはんにかけて食べてくださいね。

エネルギー697Kcal たんぱく質エネルギー比12.6% 脂質エネルギー比36.5% 食塩相当量2.1g

6月18日の給食

2025年6月18日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 ハンバーグ 人参サラダ キャベツとベーコンスープ

IMG_1307

6月は食育月間です。子どもの時期の食生活は、生涯を通じての健康作りの基礎となります。「食」を大切にし、健康な心と体を作りましょう。

エネルギー624Kcal たんぱく質エネルギー比14.9% 脂質エネルギー比30.0% 食塩相当量2.0g

6月17日の給食

2025年6月17日 11時00分

☆献立☆

ナン 牛乳 ドライカレー 豆腐ナゲット(低①高②) じゃがいもとブロッコリーのソテー ワインゼリー

IMG_1305

ナンは、インドでおなじみのパンです。発酵した生地をタンドールという、つぼ型のかまにはりつけて焼きます。ドライカレーにつけて食べましょう。

エネルギー730Kcal たんぱく質エネルギー比15.1% 脂質エネルギー比39.2% 食塩相当量2.6g

6月16日の給食

2025年6月16日 11時00分

☆献立☆

鶏めし 牛乳 メバルの白醤油焼き ごま和え 厚揚げと小松菜のみそ汁 水まんじゅう

IMG_1304

水まんじゅうは、水の都と呼ばれる岐阜県大垣市が発祥です。くず粉とわらび粉を混ぜることでもっちりとした食感になるそうです。

エネルギー609Kcal たんぱく質エネルギー比18.0% 脂質エネルギー比23.3 % 食塩相当量2.0g

6月13日の給食

2025年6月13日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 豚肉の三味焼き すっぱいおかか和え つみれ汁(すまし汁) ちばにんじんゼリー

IMG_1303

【千葉県民の日献立】

6月15日は千葉県民の日です。千葉県は、海と大地に恵まれ、水産物や農産物が豊富で、いわしのつみれ汁は、千葉県の郷土料理です。

エネルギー635Kcal たんぱく質エネルギー比15.9% 脂質エネルギー比30.6%  食塩相当量1.6g

6月12日の給食

2025年6月12日 11時00分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具(肉みそ炒め) ビビンバ丼の具(ナムル) トック入り中華スープ ヨーグルト

IMG_1302

ビビンバは、韓国の料理です。ごはんの上に、ビビンバの肉みそと野菜のナムルをのせて、よく混ぜて食べてくださいね。

エネルギー639Kcal たんぱく質エネルギー比16.8% 脂質エネルギー比24.8% 食塩相当量1.8g

6月11日の給食

2025年6月11日 11時00分

☆献立☆

白飯 牛乳 厚焼き玉子 なめたけ和え 鶏肉と大根の味噌煮

IMG_1300

ごはんとおかずを交互に食べると、どちらもおいしく食べられます。同時に食べ終わるよう、バランスを考えて食事しましょう。

エネルギー598Kcal たんぱく質エネルギー比16.0% 脂質エネルギー比16.4%  食塩相当量2.0g