5月9日の給食
2025年5月9日 11時30分☆献立☆
麦ごはん・しらすと青さのたまご焼き・豚丼の具・ひっつみ汁・牛乳
今日の汁物のひっつみは、小麦粉をこねて薄くちぎってだし汁で煮込んだ岩手県の郷土料理です。平坦な土地が多い北上川流域では、昔からお米がつくられていました。しかし、寒さが厳しく冷害でお米がとれない年もあり、食生活を安定させるために大麦、小麦、そばもつくられていました。米粉、小麦粉、そば粉を使った料理も多く、粉に水を入れてこねて作る「しとねもの」の文化が発達しました。岩手の言葉で「こねる」のことを「しとねる」ということから、このような料理を「しとねもの」と呼ぶようになったそうです。今日もしっかり食べて、元気な体を自分でつくりましょう。
【千葉県産】
米、豚肉、にんじん、小松菜
【小学生:中学年】
エネルギー709kcal
たんぱく質エネルギー比16.7%
脂質エネルギー比28.4%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー888kcal
たんぱく質エネルギー比16.3%
脂質エネルギー比26.9%
食塩相当量2.5g