中央学校給食センター第一調理場

今日の献立(中央学校給食センター第一調理場)

7月17日の給食

2025年7月17日 11時00分

☆献立☆麦ごはん 豚キムチ丼の具 キャベツときゅうりの浅漬け とうがんのみそ汁 レモンのカスタードタルト 

DSCF0018

今日で1学期の給食は終了です。夏休み中も3度の食事を規則正しく食べて、生活リズムを崩さないように気を付けましょう。2学期の給食は、9月2日から始まります。

【小学校中学年】エネルギー644kcal たんぱく質エネルギー比12.9% 脂質エネルギー比26.3% 食塩相当量1.8g

7月16日の給食

2025年7月16日 11時15分

☆献立☆シュガートースト ブロッコリーとハムのサラダ チリコンカン 冷凍ようなし 牛乳

DSCF0014

 ハムは、豚肉のもも肉を塩漬けにし、燻製にして作ります。生の肉では、長期保存ができませんが、これらの工程を行うことで保存ができるようになります。

【小学校中学年】エネルギー659kcal たんぱく質エネルギー比15.4% 脂質エネルギー比34.7% 食塩相当量2.2g

7月15日の給食

2025年7月15日 10時51分

☆献立☆むぎごはん えだまめ なつやさいカレー フルーツポンチ  牛乳

IMG_0528

【いんざい給食探検隊】

今月の給食探検隊は枝豆です。今日の枝豆は、印西市で生産されたものです。市内のお友達が枝からさやをとってくれました。

【小学校中学年】エネルギー653kcal たんぱく質エネルギー比11.8% 脂質エネルギー比24.8% 食塩相当量1.2g

7月14日の給食

2025年7月14日 11時30分

☆献立☆ごはん あじのかば焼き 和風和え いなか汁 牛乳

DSCF0009

今日の主菜は魚です。日本では、飛鳥時代に天武天皇が肉食を禁止(675年)してから魚を主菜として食べてきました。体に必要な栄養もあるので、残さず食べられるといいですね。

【小学校中学年】エネルギー618kcal たんぱく質エネルギー比15.4% 脂質エネルギー比27.2% 食塩相当量1.9g

7月11日の給食

2025年7月11日 11時00分

☆献立☆ごはん 鶏のから揚げ ほうれんそうのおかか和え 印西産なすのみそ汁 ライチゼリー 牛乳

IMG_0492

今日は、今がおいしい時期のなすを使ったみそ汁です。今月も夏野菜を中心に印西市で生産されたものが給食に登場しています。予定献立表の★のマークは、印西市で生産された食材です。

【小学校中学年】エネルギー672kcal たんぱく質エネルギー比14.5% 脂質エネルギー比30.3% 食塩相当量1.8g

7月10日の給食

2025年7月10日 11時00分

☆献立☆ごはん いかの生姜焼き にらのさっぱり和え 厚揚げのオイスターソース煮 あおりんごグミ 牛乳

IMG_0489

日本でよく食べられているスルメイカは、昼間は深い海の中にいますが、夜明かりをともすと明かりに誘われて海面近くまで浮いてきます。日本では、その習性を利用した漁が昔から行われていました。

【小学校中学年】エネルギー626kcal たんぱく質エネルギー比18.8% 脂質エネルギー比21.1% 食塩相当量1.9g

7月9日の給食

2025年7月9日 11時00分

☆献立☆ピタパン チキンケバブ コールスローサラダ ミートボールのラタトゥイユ パインアップル 牛乳

IMG_0460

ラタトゥイユは、フランスのプロバンス地方の料理です。ラタは「食べ物」トゥイユは「混ぜる」を意味しています。今日はミートボールと夏野菜をじっくり煮ました。

【小学校中学年】エネルギー629kcal たんぱく質エネルギー比17.6% 脂質エネルギー比36.2% 食塩相当量2.1g

7月8日の給食

2025年7月8日 11時00分

☆献立☆ごはん えだまめまんじゅう いかとブロッコリーのサラダ ワンタンスープ わかめふりかけ 牛乳

DSCF0003

枝豆は、収穫後時間がたつと糖分が減少し味が落ちるので、枝についたまま出荷されていたことから「枝豆」とよばれるようになったと言われています。

【小学校中学年】エネルギー613kcal たんぱく質エネルギー比15.3% 脂質エネルギー比26.6% 食塩相当量1.9g

7月7日の給食

2025年7月7日 11時00分

☆献立☆ちらしずし えびの天ぷら 五色和え 七夕汁 七夕クレープ 牛乳

IMG_0452

【七夕給食】今日は七夕です。七夕には、天の川にみたてたそうめんやハレの日に食べられるちらしずしが食べられています。五色和えは、童謡たなばたさまに出てくる「五色の短冊」というフレーズをイメージした和え物です。

【小学校中学年】エネルギー583kcal たんぱく質エネルギー比12.7% 脂質エネルギー比26.4% 食塩相当量1.7g

7月4日の給食

2025年7月4日 11時00分

☆献立☆ごはん とりつくねのあんかけ 切干大根のサラダ あおさいりなめこのみそしる フローズンヨーグルト 牛乳

IMG_0448

切干大根は煮物にして食べることが多いと思います。今日は、水で戻した後、さっと茹でてきゅうりやツナを入れてドレッシングで和えました。さっぱりと食べることができるサラダです。

【小学校中学年】エネルギー650kcal たんぱく質エネルギー比15.3% 脂質エネルギー比28.5% 食塩相当量1.9g

7月3日の給食

2025年7月3日 11時01分

☆献立☆ごはん 豚肉のみそだれ焼き 磯部和え けんちん汁 牛乳

IMG_0442

今月の目標は「暑さに負けない食事をしよう」です。夏の暑さに負けないよう、スタミナたっぷりなにらや豚肉を使った献立です。

【小学校中学年】エネルギー608kcal たんぱく質エネルギー比16.4% 脂質エネルギー比30.2% 食塩相当量1.5g

7月2日の給食

2025年7月2日 11時00分

☆献立☆コッペパン ホキのカレーパン粉焼き グリーンサラダ 夏野菜のコンソメスープ サイダーポンチ 牛乳

IMG_0438

今日は、夏に旬を迎える野菜をたっぷり使ったスープです。ズッキーニ・コーン・トマト・じゃがいもなどが入っています。トマトとじゃがいもは印西市で生産された地場産物です。

【小学校中学年】エネルギー602kcal たんぱく質エネルギー比17.1% 脂質エネルギー比28.4% 食塩相当量2.1g

7月1日の給食

2025年7月1日 11時00分

☆献立☆たこめし 鮭の香り揚げ 豆腐サラダ じゃがいものみそ汁 牛乳

IMG_0436

今日は、夏至から数えて11日目の半夏生(はんげしょう)です。この時期においしくなるタコを食べる習慣があります。今日は、タコ飯にしました。

【小学校中学年】エネルギー602kcal たんぱく質エネルギー比19.9% 脂質エネルギー比27.7% 食塩相当量2.1g

6月30日の給食

2025年6月30日 11時00分

☆献立☆麦ごはん マーボーなす ショーロンポー きゅうりの南蛮漬け 牛乳

IMG_0431

なすは、夏~秋が旬の野菜です。なすの紫色は、ナスニンといい、植物の体や種を守る働きがあります。

【小学校中学年】エネルギー664kcal たんぱく質エネルギー比14.5% 脂質エネルギー比27.4% 食塩相当量2.1g

6月27日の給食

2025年6月27日 11時00分

☆献立☆ごはん いかのレモン煮 チンジャオロースー 坦々ビーフンスープ 牛乳

IMG_0429

チンジャオロースーは中国の料理です。チンジャオがピーマン、ロウは肉、スーは糸の意味で、名前の通り細く切ったピーマンと肉を炒めて作ります。

【小学校中学年】エネルギー647kcal たんぱく質エネルギー比17.1% 脂質エネルギー比28.2% 食塩相当量2.0g