☆献立☆
麦ごはん・ジャンボぎょうざ・ナムル・マーボー豆腐・牛乳

今日は1学期最後の給食です。来週からは待ちに待った夏休みです。長い休みに入ると、夜遅くまで起きていたり、朝寝坊をして朝ごはんを食べなかったりしがちです。一度生活リズムが崩れてしまうと立て直すのは大変です。休みに入っても今までと同じように早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べる生活を送るようにしましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・小松菜・にんじん・ねぎ・にら
【小学生:中学年】
エネルギー649kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比24.5%
食塩相当量2.2g
【中学生】
エネルギー814kcal
たんぱく質エネルギー比14.4%
脂質エネルギー比23.0%
食塩相当量2.8g
☆献立☆
ごはん・いかのレモン煮・納豆和え・なすのみそ汁・牛乳

今日の給食のみそ汁には、印西市で作れられた「なす」が入っています。 なすは、水分が多く、実がスポンジのような構造をしています。そのため、味がしみこみやすく、組み合わせた素材のうまみやだしを吸収してくれます。また、紫色の皮には、「ナスニン」という栄養素が含まれていて、目の疲れをいやしてくれる働きがあります。
【千葉県産】
米・じゃがいも・にんじん・小松菜・ねぎ・なす
【小学生:中学年】
エネルギー638.kcal
たんぱく質エネルギー比16.2%
脂質エネルギー比25.8%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー794kcal
たんぱく質エネルギー比16.0%
脂質エネルギー比24.3%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
テーブルロール・ハンバーグトマトソース・ブロッコリーのソテー・ナタデココポンチ・牛乳

私たちが食べている野菜には、葉を食べる野菜、実を食べる野菜、根を食べる野菜などいろいろな種類のものがあります。今日の給食に使われているトマトは「実を食べる野菜」ですが、ブロッコリーは「花を食べる野菜」です。ブロッコリーのモコモコとしている部分は花のつぼみで、収穫せずに置いておくと黄色い花がさきます。
【小学生:中学年】
エネルギー695kcal
たんぱく質エネルギー比13.6%
脂質エネルギー比33.3%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー839kcal
たんぱく質エネルギー比13.4%
脂質エネルギー比32.8%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
菜飯・赤魚の白醤油焼き・ごまみそきんぴら・冬瓜汁・わらび餅・牛乳

冬瓜は1つで5㎏くらいの重さがあり、楕円型をした大きな野菜です。夏が旬の野菜で、水分がとても多く含まれています。今日は、冬瓜を使った汁物にしました。見た目は、大根のようですが、食べると大根よりもトロトロとした食感です。大根との違いを感じながら食べてみましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・にんじん・小松菜
【小学生:中学年】
エネルギー658kcal
たんぱく質エネルギー比18.1%
脂質エネルギー比23.8%
食塩相当量2.3g
【中学生】
エネルギー802kcal
たんぱく質エネルギー比17.8%
脂質エネルギー比22.6%
食塩相当量2.9g
☆献立☆
ごはん・鶏肉の香り焼き・きゅうりの南蛮漬け・ワンタンスープ・㊥ヨーグルト・牛乳

夏野菜を代表する「きゅうり」は、今が一番美味しい時期です。水分がとても多い野菜なので、暑い季節に食べると体を冷やす効果があります。今の時期にぴったりの野菜ですね。新鮮なきゅうりは、触るとトゲトゲとしているのを知っていますか?これは、虫や鳥などの動物に食べられないようにするためだと言われています。今日は、給食センターに80㎏の新鮮なきゅうりが届きました。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・豚肉・にんじん・にら 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー604kcal
たんぱく質エネルギー比16.2%
脂質エネルギー比28.3%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー818kcal
たんぱく質エネルギー比16.4%
脂質エネルギー比26.0%
食塩相当量2.7g
麦ごはん・夏野菜カレー・ひじきのマリネ・枝豆・牛乳

今日の給食の枝豆は、印西市で作られたものです。枝豆は、大豆を若いうちに枝ごと収穫したもので、枝ごと扱われることが多いため、「枝豆」と言われるようになったそうです。枝豆には野菜としての栄養の他に、大豆と同じように体を作るたんぱく質も多く含まれている、まさに「良いとこどり」の食材です。印西市の農家さんが育ててくれたおいしい枝豆を味わっていただきましょう。また、今日のカレーには、夏野菜たくさんが入っています。夏が旬の食べ物には、夏に必要な栄養が詰まっています。しっかり食べて、夏の暑さを乗り切りましょう!
【千葉県産】
米・豚肉・なす・ズッキーニ・にんじん・枝豆
【小学生:中学年】
エネルギー640kcal
たんぱく質エネルギー比14.4%
脂質エネルギー比24.8%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー815kcal
たんぱく質エネルギー比14.1%
脂質エネルギー比23.5%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
ごはん・鮭の塩焼き・和風和え・キムチみそ汁・㊥ウエハース・牛乳

牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。ぐんぐんと体が大きくなる成長期には骨をつくるカルシウムがたくさん必要です。骨にカルシウムを蓄えることができるのは、20歳くらいまでで、そのあとは少しずつ減っていきます。成長期である今のうちにしっかりとカルシウムをとっておきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・豚肉・小松菜・にんじん 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー630kcal
たんぱく質エネルギー比18.4%
脂質エネルギー比30.9%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー816kcal
たんぱく質エネルギー比17.3%
脂質エネルギー比29.7%
食塩相当量2.3g
☆献立☆
きなこトースト・グリーンサラダ・チキンビーンズ・冷凍ピーチ・牛乳

1年中いつでも食べることができる「トマト」は夏が旬の野菜です。ヨーロッパには「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。これは、赤く熟したトマトを食べると、病気になりにくくなり、医者の仕事が減って困るという意味があります。それほど、トマトは栄養が豊富な野菜です。今日は、トマトと鶏肉、いんげん豆などたくさんの食材を煮込んだ「チキンビーンズ」です。
【千葉県産】
じゃがいも
【小学生:中学年】
エネルギー666kcal
たんぱく質エネルギー比15.8%
脂質エネルギー比33.8%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー841kcal
たんぱく質エネルギー比15.6%
脂質エネルギー比33.0%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
ごはん・ほきの香味揚げ・すっぱいおかか和え・七夕汁・七夕ゼリー・牛乳


今日は「七夕」です。七夕は、離れ離れになった織姫と彦星が、1年に一度、7月7日の夜だけ、天の川を渡って会うことを許されたという伝説からうまれた行事です。天の川はたくさんの星が集まっていて、白くぼんやりと光る川のように見えます。今日は星がきれいに見えるといいですね。夜空を見上げてみましょう。今日の給食は、七夕にちなんで、星型の食材が入っています。調理員さんたちが星型のにんじんを作ってくれました。入っていた人は超ラッキーさんです☆
【千葉県産】
米・にんじん
【小学生:中学年】
エネルギー637kcal
たんぱく質エネルギー比17.4%
脂質エネルギー比23.3%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー786kcal
たんぱく質エネルギー比17.0%
脂質エネルギー比21.9%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
ごはん・卵焼き・海苔酢和え・鶏と大根の煮物・㊥アセロラゼリー・牛乳

千葉県は、大根の生産量が日本一です。今日の給食では、120㎏の大根を使いました。給食の煮物は、大きなお鍋を使って、朝からじっくりと煮込むので、味が染み込んで美味しくなります。暑さに負けないよう、しっかりと食べましょう。
【千葉県産 】
米・小松菜・にんじん
【小学生:中学年】
エネルギー609kcal
たんぱく質エネルギー比14.7%
脂質エネルギー比25.7%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー817kcal
たんぱく質エネルギー比13.9%
脂質エネルギー比23.0%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
ごはん・しゅうまい・チンジャオロースー・ビーフンスープ・牛乳

チンジャオロースーは中華料理のひとつです。「チンジャオ」はピーマンのことで、「ロースー」は「細く切った肉」のことを表しています。夏野菜のひとつであるピーマンは、実はレモンよりもビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは、肌の健康を保つ働きがあるので、日けをする今の時期に、しっかりとりたい栄養素ですね。
【千葉県産 】
米・豚肉・にんじん・チンゲン菜
【小学生:中学年】
エネルギー602kcal
たんぱく質エネルギー比16.0%
脂質エネルギー比25.6%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー776kcal
たんぱく質エネルギー比15.8%
脂質エネルギー比24.1%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
きつねうどん・鯵みそ揚げ玉フライ・豆腐サラダ・はちみつレモンゼリー・ミルメークコーヒー・牛乳

7月2日は「うどんの日」と制定されています。6月の「夏至」から数えて11日目を「半夏生」といい、毎年7月2日頃にあたります。この「半夏生」の日に、うどんを食べる風習があったことから、7月2日を「うどんの日」と制定したそうです。今日の給食は、「きつねうどん」です。給食のきつねうどんは、油揚げの他にも、にんじん・小松菜・ねぎ・しいたけなどたくさんの野菜が入っています。
【千葉県産】
にんじん・小松菜・ねぎ
【小学生:中学年】
エネルギー645kcal
たんぱく質エネルギー比15.9%
脂質エネルギー比36.4%
食塩相当量2.5g
【中学生】
エネルギー769kcal
たんぱく質エネルギー比16.6%
脂質エネルギー比37.5%
食塩相当量3.3g
☆献立☆
ごはん・ふりかけ・鶏肉の梅だれ焼き・もやしと小松菜のお浸し・かきたま汁・牛乳

夏になると暑さによる体調不良が起こりやすくなります。「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」などの症状は、夏バテが原因かもしれません。梅に含まれているクエン酸は、疲労回復や食欲増進などの効果があります。夏にぴったりの食材ですね。今日の給食では、梅を使ったソースを作りました。
【千葉県産】
米・ねぎ・小松菜・にんじん
【小学生:中学年】
エネルギー660kcal
たんぱく質エネルギー比17.2%
脂質エネルギー比26.5%
食塩相当量2.3g
【中学生】
エネルギー816kcal
たんぱく質エネルギー比16.9%
脂質エネルギー比24.4%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・ハンバーグトマトソース・ごぼうサラダ・チキンチャウダー・牛乳

給食で食べているごはんのお米は、印西市で作られた「コシヒカリ」です。お米がとれるようになるまでには、「代かき」と言って田んぼの土ならしに始まり、苗づくり、田植え、草刈り、水の管理、稲刈り、と多くの作業があります。今は、田植えを終えた苗が田んぼでぐんぐん育っています。ごはんは主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。体と脳を働かせたり、学校で勉強をしたり、運動をしたり、みなさんが元気でいるために、必要な栄養素が入っています。一粒一粒を大切にいただきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー711kcal
たんぱく質エネルギー比15.1%
脂質エネルギー比29.0%
食塩相当量1.6g
【中学生】
エネルギー900kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比27.7%
食塩相当量2.2g
☆献立☆
レモントースト・ツナサラダ・ポークビーンズ・牛乳

みなさんは、給食の前にしっかり手を洗っていますか?手はいろいろなものをさわるので、気づかないうちに目に見えないバイキンがたくさんついています。その手についてしまったバイキンは、水で洗うだけでは取り除けません。せっけんを使ってバイキンを洗い流すことが大切です。特に今日はパンの日です。パンは直接手で持って食べるので、いつも以上に手をきれいに洗うことが大切です。しっかりと手を洗い、清潔なハンカチやタオルでふいてから食べるようにしましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 豚肉・きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー655kcal
たんぱく質エネルギー比15.1%
脂質エネルギー比37.1%
食塩相当量2.5g
【中学生】
エネルギー834kcal
たんぱく質エネルギー比14.7%
脂質エネルギー比35.8%
食塩相当量2.9g