印旛学校給食センター

今日の献立(印旛学校給食センター)

6月5日の給食

2025年6月5日 10時29分

☆献立☆

ごはん・チキンチョップ・ブロッコリーとコーンのサラダ・野菜スープ・牛乳

6.5

 今週は「歯と口の健康週間」です。歯は大切にしたいですね。丈夫な歯を作るためには、「歯みがきをすること」はもちろんですが、「よくかんで食べること」も大切です。では、ここでクイズです。私たちが1回の食事でかんでいる回数は約何回でしょう?

  ①約600回 ②約1400回 ③約4000回

答えは、①の約600回です。私たちのおじいさん・おばあさんが子どものころは②の約1400回、もっともっと昔の弥生時代のころは③の約4000回もかんでいたそうですよ。よくかんで、しっかり味わっていただきましょう。

●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・小松菜・きゅうり 】です。

【小学生:中学年】 

エネルギー650kcal 

たんぱく質エネルギー比16.1% 

脂質エネルギー比32.5% 

食塩相当量2.1g

【中学生】 

エネルギー803kcal 

たんぱく質エネルギー比15.3% 

脂質エネルギー比30.3% 

食塩相当量2.6g

6月4日の給食

2025年6月4日 10時03分

6月4日(水)

☆献立☆

ごはん・五目厚焼きたまご・みそドレサラダ・のっぺい汁・かみかみグミ・牛乳

6.4

今日、6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。みなさん、歯の健康に気をつけていますか?丈夫な歯を作るためには、よくかんで食べることと、歯をしっかりみがくこと、カルシウムの多い食品を食べることが大切です。

そこで、今週の給食には、かみごたえのある食べ物やカルシウムの多い食べ物をたくさん取り入れています。今日のデザートは「かみかみグミ」です。よくかんで食べると、お口の中がきれいになり、むし歯ができにくくなります。ひと口30回を意識して、よくかんでいただきましょう。

 ●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・卵・豚肉・大根・ねぎ・小松菜・きゅうり 】です。

【小学生:中学年】 

エネルギー634kcal 

たんぱく質エネルギー比14.9% 

脂質エネルギー比25.7% 

食塩相当量1.7g

【中学生】 

エネルギー780kcal 

たんぱく質エネルギー比14.5% 

脂質エネルギー比24.2% 

食塩相当量2.1g

6月3日の給食

2025年6月3日 10時02分

☆献立☆

五目うどん・とり天・豆腐サラダ・蒸しパン・牛乳

6.3

 今日の給食は「五目うどん」です。五目というのは、5種類の具が入っている。というわけではないですよ。「いろいろな」とか「多種類の」というような意味で使われています。五目ごはん、五目焼きそば、野菜の五目煮など、「五目」とつく料理には、それぞれ、いろいろな食材が使われています。実は、6月の給食には、あと2回「五目」のつくメニューが登場します。1つは明日の「五目厚焼きたまご」。もう1つは24日の「五目きんぴら」です。たくさんの具をよく味わっていただきましょう。

●今日の千葉県産の地場産物は、【 豚肉・鶏肉・ねぎ・小松菜・きゅうり 】です。

【小学生:中学年】 

エネルギー619kcal 

たんぱく質エネルギー比19.8% 

脂質エネルギー比39.7% 

食塩相当量2.7g

【中学生】 

エネルギー791kcal 

たんぱく質エネルギー比18.7% 

脂質エネルギー比39.6% 

食塩相当量3.5g

6月2日の給食

2025年6月2日 11時31分

☆献立☆

ごはん・さばのごまみそだれ焼き・キャベツの磯香和え・豆腐とわかめのみそ汁・牛乳

今月は「食育月間」です。食育に関する法律である「食育基本法」では、「子どもたちが豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくためには、何よりも食が重要である」とされています。みなさんは、体によい食事を心がけていますか?毎日、規則正しく食事をしていますか?食べ物を育てたり運んだりしてくれる人や、食事を作ってくれた人たちに感謝をして食べていますか?いろいろな人たちに感謝をしながら、よい食べ方を身につけ、食について考えてみましょう。

●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・大根・ねぎ・ほうれんそう 】です。

6.2

【小学生:中学年】 

エネルギー687kcal 

たんぱく質エネルギー比15.3% 

脂質エネルギー比34.7% 

食塩相当量2.1g

【中学生】 

エネルギー847kcal 

たんぱく質エネルギー比14.8% 

脂質エネルギー比32.4% 

食塩相当量2.5g

5月29日の給食

2025年5月29日 11時30分

☆献立☆

ごはん・鮭のオイネーズ焼き・キムチ納豆・ワンタンスープ・さくらんぼゼリー・牛乳

R7.5.29

 給食では、いろいろな種類の魚が出ます。みなさんはどんな魚が好きですか?今日の魚は「鮭」です。鮭はピンク色をしていますが、実は白身魚の仲間です。エサであるエビなどに含まれている成分によって、体がピンク色になります。魚には、骨があるので、骨を飲み込んでしまわないように、よくかんで食べましょう。

【千葉県産】 

米、ほうれんそう、小松菜、豚肉、にんじん、にら

【小学生:中学年】 

エネルギー697kcal 

たんぱく質エネルギー比16.4% 

脂質エネルギー比27.6% 

食塩相当量2.1g

【中学生】 

エネルギー848kcal 

たんぱく質エネルギー比16.1% 

脂質エネルギー比26.4% 

食塩相当量2.6g

5月28日の給食

2025年5月28日 11時30分

☆献立☆

ごはん・ハンバーグおろしソース・千草和え・たけのこのみそ汁・はちみつレモンゼリー・牛乳

R7.5.28

今日は給食でよく使われている「小松菜」の話です。小松菜は、和え物や汁物に入っている青菜ですが、みなさんは、小松菜とほうれんそうを見分けることができますか?料理をしてしまうとなかなか見分けることは難しいかもしれません。料理をする前の小松菜は、葉っぱの形が丸く、太い茎をしています。一方、ほうれんそうは、葉の形がギザギザしていて、茎は小松菜より少し細めです。スーパーなどで見かけたら比べてみましょう。

【千葉県産】 

米、大根、小松菜、にんじん、ねぎ

【小学生:中学年】 

エネルギー713kcal 

たんぱく質エネルギー比13.9% 

脂質エネルギー比23.5% 

食塩相当量2.1g

【中学生】 

エネルギー871kcal 

たんぱく質エネルギー比14.0% 

脂質エネルギー比22.8% 

食塩相当量2.6g

5月27日の給食

2025年5月27日 11時30分

☆献立☆

コッペパン・おからコロッケ・シーザーサラダ・ポトフ・牛乳

R7.5.27

 今日のコロッケは、「おから」が入っています。やわらかく煮た大豆をすりつぶして布で濾すと豆乳ができます。そのとき、布に残った搾りかすがおからです。「搾りかすだから栄養がない」と思われますが、実はおからは栄養豊富。たんぱく質や食物せんいが豊富にあり、捨ててしまうのはもったいない食べ物です。初めて食べる人も、知っている人もコロッケを半分にして、コッペパンに挟んで食べましょう。

【千葉県産】 

にんじん、きゅうり

【小学生:中学年】 

エネルギー688kcal 

たんぱく質エネルギー比14.4% 

脂質エネルギー比37.5% 

食塩相当量2.8g

【中学生】 

エネルギー807kcal 

たんぱく質エネルギー比14.2% 

脂質エネルギー比38.0% 

食塩相当量3.1g

5月26日の給食

2025年5月26日 11時30分

☆献立☆

麦ごはん・コーンシュウマイ・ホイコーロー・豆腐の中華スープ・㊥黒ごまプリン・牛乳

R7.5.26

 「ホイコーロー」は中国の四川料理のひとつで、キャベツと豚肉を炒め、甘辛いみそで味付けしたものです。四川料理には、ホイコーローの他にも、私たちがよく知る「マーボー豆腐」や「担々麺」などがあり、香辛料をたっぷり使った辛い料理が特徴です。今日はやわらかくて甘い「春キャベツ」をたっぷり使ってホイコーローを作りました。甘いみそを多めにしているので、本場の味ほど辛くはありません。ごはんといっしょによくかんでいただきましょう。

【千葉県産】 

米、豚肉、にんじん、小松菜、ねぎ

【小学生:中学年】 

エネルギー612kcal 

たんぱく質エネルギー比15.1% 

脂質エネルギー比27.1% 

食塩相当量2.0g

【中学生】 

エネルギー870kcal 

たんぱく質エネルギー比13.5% 

脂質エネルギー比27.8% 

食塩相当量2.6g

5月23日の給食

2025年5月23日 11時30分

☆献立☆

ごはん・ふりかけ・かれいのねぎみそ焼き・きゅうりのナムル・肉じゃが・牛乳

R7.5.23

 今日は、食事をするときの姿勢についてお話します。みなさんの食べる時の姿勢はどうですか?背中を丸めて、食器を持たずに食べていたり、横やななめを向いたりしていませんか?姿勢が悪いと、胃や腸がしめつけられて、消化が悪くなり、体によくありません。背筋をまっすぐに伸ばしていすに座り、食器を持つ、またはお箸を持っていない手を食器に添えて食べるようにしましょう。

【千葉県産】 

米、豚肉、にんじん、きゅうり

【小学生:中学年】 

エネルギー667kcal 

たんぱく質エネルギー比14.9% 

脂質エネルギー比27.5% 

食塩相当量2.1g

【中学生】

エネルギー826kcal 

たんぱく質エネルギー比14.4% 

脂質エネルギー比25.4% 

食塩相当量2.7g

5月22日の給食

2025年5月22日 11時30分

☆献立☆

若草揚げパン・にんじんのマリネ・コーンスープ・アセロラゼリー・牛乳

R7.5.22

今日の給食は、人気メニューの揚げパンです。今回は砂糖にきな粉と抹茶を加えて、若草色をあらわした若草揚げパンです。鮮やかな若葉の緑やさわやかな空の青さがまぶしく散歩も気持ちよい季節です。しっかり食べて、体を動かし、元気な体を自分でつくりましょう。

【千葉県産】

にんじん、きゅうり 

【小学生:中学年】 

エネルギー660kcal 

たんぱく質エネルギー比13.4% 

脂質エネルギー比32.3% 

食塩相当量2.2g

【中学生】 

エネルギー778kcal 

たんぱく質エネルギー比13.5% 

脂質エネルギー比32.3% 

食塩相当量2.8g

5月21日の給食

2025年5月21日 11時30分

☆献立☆

ごはん・あじのスタミナ焼き・ひじきの炒め煮・豚汁・りんごゼリー・牛乳

R7.5.21

 今日は、海藻の仲間「ひじき」を使った炒め煮です。千葉県では南房総でとれます。おなかの調子を整えてくれる「食物せんい」が豊富で、お肌にもよい効果があります。日差しが強くなるこの時期に、積極的に食べてほしい食材のひとつです。

【千葉県産】 

米、ひじき、にんじん、豚肉、ねぎ、大根、里芋

【小学生:中学年】 

エネルギー636kcal 

たんぱく質エネルギー比17.9% 

脂質エネルギー比23.2% 

食塩相当量1.7g

【中学生】 

エネルギー780kcal 

たんぱく質エネルギー比17.7% 

脂質エネルギー比21.5% 

食塩相当量2.3g

5月20日の給食

2025年5月20日 11時30分

☆献立☆

麦ごはん・マカロニサラダ・ハヤシライスの具・パパイヤメロン・牛乳

R7.5.20

 今日の果物は、印西市の特産物である「パパイヤメロン」です。パパイヤメロンは、印西市草深地区で作られています。ラグビーボールのような楕円の形をしていて、黄色と黄緑色のしましま模様が特徴的な果物です。果肉が白く、すっきりとした甘さがあります。今日の給食のために、農家さんが一生懸命育ててくれた約150個のパパイヤメロン。育ててくれた農家の方と、印西市の自然の恵みに感謝して、おいしくいただきましょう。

【千葉県産】 

米、きゅうり、豚肉、にんじん、パパイヤメロン

【小学生:中学年】 

エネルギー649kcal 

たんぱく質エネルギー比12.7% 

脂質エネルギー比23.6% 

食塩相当量2.1g

【中学生】 

エネルギー809kcal 

たんぱく質エネルギー比12.3% 

脂質エネルギー比21.9% 

食塩相当量2.6g

5月19日の給食

2025年5月19日 11時30分

☆献立☆

ごはん・鶏肉の照り焼き・チョレギサラダ・ジャジャン豆腐・牛乳

R7.5.19

今日は、「食育の日」です。

 給食当番になった時、ごはんやおかずを丁度よく配るには、ちょっとした工夫が必要です。例えば、四角い食缶に入ったごはんは、あらかじめ平らにならして、食缶の中で4つくらいに分けておくと、1人分がわかりやすくなります。また、汁物は肉などの重たい具が下に沈んでいるので、下から持ち上げるようにすくって配ると、具だけがたくさん残ってしまうことがありません。クラス全員分の給食の配膳が終わった時に、食缶が空っぽになるとよいです。配膳名人をめざして挑戦してみましょう。

【千葉県産】 

米、鶏肉、にんじん、きゅうり、豚肉、ねぎ、チンゲン菜

【小学生:中学年】 

エネルギー682kcal 

たんぱく質エネルギー比19.5% 

脂質エネルギー比27.3% 

食塩相当量2.2g

【中学生】 

エネルギー854kcal 

たんぱく質エネルギー比19.1% 

脂質エネルギー比25.8% 

食塩相当量2.6g

5月16日の給食

2025年5月16日 11時30分

☆献立☆

わかめごはん・笹かまのカレー揚げ・豆腐と青菜のごま和え・キャベツのみそ汁・ヨーグルト・牛乳

R7.5.16

 笹かまぼこは、宮城県の郷土食です。明治時代ごろ、宮城県を中心に三陸エリアでタイやヒラメがたくさんとれた時期がありました。そのころは冷蔵技術がなく、すぐに魚がだめになってしまうため、魚の身を細かく刻み、すって焼いて加工することで長持ちさせました。仙台藩主 伊達政宗の家紋に笹が使われていることや形が笹に似ていることから「笹かまぼこ」と名付けたそうです。今日もしっかり食べて、元気な体をでつくりましょう。

【千葉県産】 

米、小松菜、ほうれんそう、にんじん 

【小学生:中学年】 

エネルギー641kcal 

たんぱく質エネルギー比15.2% 

脂質エネルギー比23.7% 

食塩相当量2.4g

【中学生】 

エネルギー792kcal 

たんぱく質エネルギー比14.8% 

脂質エネルギー比22.0% 

食塩相当量3.0g  

5月15日の給食

2025年5月15日 11時30分

☆献立☆

ごはん・さばのみそ煮・小松菜とちくわの和え物・けんちん汁・日向夏ゼリー・牛乳

R7.5.15

 今日のゼリーは日向夏という宮崎県特産の柑橘です。日向夏は、江戸時代末期に偶然見つかった果物です。ほんのり甘みのある白い皮の部分と、さわやかな酸味のある果肉を一緒に食べることで、独特な風味を楽しむことができます。給食のゼリーは、甘さ控えめですっきりさわやかな味です。地域によっては、ニューサマーオレンジや小夏とも呼ばれ、お店に並んでいます。ぜひ、生の日向夏も食べてみてください。

【千葉県産】 

米、小松菜、にんじん、里芋、大根、ねぎ

【小学生:中学年】 

エネルギー694kcal 

たんぱく質エネルギー比14.2% 

脂質エネルギー比28.8% 

食塩相当量2.2g

【中学生】 

エネルギー844kcal 

たんぱく質エネルギー比14.0% 

脂質エネルギー比27.3% 

食塩相当量2.7g