☆献立☆
ごはん・ハンバーグトマトソース・にんじんのマリネ・ABCマカロニスープ・りんご・牛乳

千葉県は、にんじんの生産量が日本で2番目に多い県です。今日のにんじんも千葉県でとれたものです。色鮮やかなにんじんは、料理に彩りをそえてくれます。彩りがよいと料理はより美味しく感じますね。また、にんじんには、「カロテン」という栄養素がたくさん含まれています。カロテンは体の中で「ビタミンA」に変わり、肌や鼻、のどの粘膜を強くしてくれる働きがあります。
【千葉県産】
米・にんじん・きゅうり・小松菜
【小学生:中学年】
エネルギー659kcal
たんぱく質エネルギー比13.1%
脂質エネルギー比27.9%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー831kcal
たんぱく質エネルギー比12.7%
脂質エネルギー比26.3%
食塩相当量2.3g
☆献立☆
ごはん・鮭の香味焼き・わかめのゆずドレッシングサラダ・キムチみそ汁・㊥チーズ・牛乳

鮭は、きれいなピンク色をしているので、「赤身魚」だと思われがちですが、実は「白身魚」です。生まれたときは、白い身をしていますが、エサに含まれる色素によって、ピンク色になっていきます。魚には、体によい働きをしてくれる油が含まれているので、魚が苦手な人もまずは一口食べてみましょう!
【千葉県産】
米・豚肉・きゅうり・もやし・にんじん・大根
【小学生:中学年】
エネルギー638kcal
たんぱく質エネルギー比18.9%
脂質エネルギー比22.0%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー759kcal
たんぱく質エネルギー比18.3%
脂質エネルギー比20.0%
食塩相当量2.0g
☆献立☆
ごはん・ひらすの西京焼き・青菜の磯香和え・鶏ごぼう汁・ヨーグルト・牛乳

11月24日は、1・1・2・4で「いい日本食」という語呂合わせから、「和食の日」と制定されています。「和食」とは、自然を大切にする日本人が育んだ、伝統的な食文化のことを言います。この「和食」が、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の基本は、ごはんを中心に、おかずと汁物がそろった食事です。また、「だし」のうま味を生かした料理も特徴です。日本人が大切にしてきた「和食」を味わっていただきましょう。
【千葉県産】
米・里芋・小松菜・もやし・にんじん・大根・ねぎ
【小学生:中学年】
エネルギー623kcal
たんぱく質エネルギー比18.9%
脂質エネルギー比22.0%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー759kcal
たんぱく質エネルギー比18.3%
脂質エネルギー比29.2%
食塩相当量2.9g
☆献立☆
きなこ揚げパン・ブロッコリーとコーンのサラダ・きのこのクリームシチュー・牛乳

秋はいろいろな種類のきのこが収穫され、一番おいしい時期である「旬」を迎えます。今日のシチューには、エリンギ、しめじ、マッシュルームの3種類のきのこが入っています。それぞれ味も形も違いますが、何種類も合わさるとよりいっそう美味しくなります。
【千葉県産】
にんじん
【小学生:中学年】
エネルギー639kcal
たんぱく質エネルギー比15.8%
脂質エネルギー比34.8%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー769kcal
たんぱく質エネルギー比15.6%
脂質エネルギー比34.5%
食塩相当量2.7g
☆献立☆
ごはん・豚肉のレモン醤油焼き・おかかサラダ・千葉県産根菜汁・ちばにんじんゼリー・牛乳
~千産千消デー献立~
千産千消とは千葉県でつくられたものを、千葉県に住む私たちが食べることをいいます。今日の給食は、印西産や千葉県産の食材をたくさん使用した献立です。千産千消は、住んでいる地域で作られたものなので「安心して食べられる」、「新鮮なものが食べられる」、「移動距離が少なく環境に優しい」などいろいろな良いことがあります。
【千葉県産】
米・豚肉・鶏肉・里芋・小松菜・にんじん・もやし・大根・ねぎ
【小学生:中学年】
エネルギー693kcal
たんぱく質エネルギー比16.5%
脂質エネルギー比31.0%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー855kcal
たんぱく質エネルギー比16.0%
脂質エネルギー比28.9%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
菜飯・卵焼き・きゅうりともやしの南蛮漬け・肉じゃが・㊥アセロラゼリー・牛乳

普段、何気なく食べている卵ですが、実は「完全栄養食品」と呼ばれるほど素晴らしい食べ物です。なぜなら卵には、ひよこが成長するために必要とされるたくさんの栄養成分が含まれているからです。それはもちろん、私たちにとっても必要な栄養がたっぷり含まれているということにもなります。ただし、ビタミンCや食物繊維など不足している栄養素もあるので、野菜などと一緒に食べるとよいですね。
【千葉県産】
米・豚肉・きゅうり・もやし・にんじん
【小学生:中学年】
エネルギー631kcal
たんぱく質エネルギー比13.7%
脂質エネルギー比23.0%
食塩相当量2.6g
【中学生】
エネルギー810kcal
たんぱく質エネルギー比12.4%
脂質エネルギー比19.7%
食塩相当量3.4g
☆献立☆
ごはん・いかのチリソースがけ・ひじきのマリネ中華風・坦々ビーフンスープ・牛乳

給食で苦手な食べ物が出た時や、はじめて食べる料理が出た時、「食べたくないなぁ」「残しちゃおうかなぁ」と思って残してしまった人はいませんか?残った給食はすべてごみになってしまいます。食べられるものを残してごみにしてしまうのは「もったいない」ですね。世界には、食べるものがなくて困っている人たちがたくさんいます。もう一口食べられないか、少しだけでもがんばってみましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・ねぎ・にんじん・チンゲン菜
【小学生:中学年】
エネルギー655kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比28.6%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー814kcal
たんぱく質エネルギー比14.3%
脂質エネルギー比27.4%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
ごはん・ほきタルタルフライ・和風和え・なめこ汁・柿・牛乳

今日の給食のデザートは、今の時期が旬の「柿」です。「桃栗三年柿八年」ということわざをきいたことがありますか?これは、桃や栗は植えてから3年、柿は8年で実がなるということからできたことわざです。給食の柿も8年かけてできたものなんですね。育ててくれた方に感謝の気持ちを持っていただきましょう。
【千葉県産】
米・小松菜・大根・ねぎ
【小学生:中学年】
エネルギー633kcal
たんぱく質エネルギー比13.3%
脂質エネルギー比28.4%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー781kcal
たんぱく質エネルギー比12.9%
脂質エネルギー比26.7%
食塩相当量2.0g
☆献立☆
麦ごはん・ひき肉カレー・グリーンサラダ・フライド里芋・牛乳

「芋」には、「じゃがいも」や「さつまいも」、「里芋」、「山芋」などいろいろな種類があります。芋は、エネルギーとなる「炭水化物」が主な成分で、お腹の掃除をしてくれる「食物繊維」も豊富です。里芋は、一年を通して食べることができますが、一番おいしいのは秋から冬にかけてのこの時期です。
【千葉産】
米・にんじん・きゅうり・さといも
【小学生:中学年】
エネルギー695kcal
たんぱく質エネルギー比14.6%
脂質エネルギー比25.6%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー875kcal
たんぱく質エネルギー比14.2%
脂質エネルギー比24.1%
食塩相当量2.2g
☆献立☆
ごはん・鶏肉のみそ焼き・春雨サラダ・ワンタンスープ・牛乳

食事の前後のあいさつ、「いただきます」「ごちそうさま」をしっかり言えていますか?「めんどうだから」「恥ずかしいから」などの理由で、無言で食べている人はいませんか?食べ物を作ってくれる人や、食べられることに感謝をし、心をこめてしっかり「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをするようにしましょう。
【千葉産】
米・鶏肉・豚肉・きゅうり・にんじん・白菜・もやし・にら
【小学生:中学年】
エネルギー635kcal
たんぱく質エネルギー比15.5%
脂質エネルギー比28.1%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー807kcal
たんぱく質エネルギー比15.2%
脂質エネルギー比26.9%
食塩相当量2.5g
11月11日(火)
☆献立☆
ごはん・赤魚の白醤油焼き・大根のべっこう煮・かきたま汁・りんごヨーグルト・㊥ふりかけ・牛乳

寒くなると、大根は甘みが増してさらにおいしくなります。今日の煮物は「大根のべっこう煮」です。醤油や砂糖などを使い、濃い色とツヤが出るようにじっくり煮て作ります。味が染み込んだ大根を味わっていただきましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・大根・にんじん・ねぎ・小松菜
【小学生:中学年】
エネルギー657kcal
たんぱく質エネルギー比18.8%
脂質エネルギー比23.8%
食塩相当量2.4g
【中学生】
エネルギー813kcal
たんぱく質エネルギー比18.5%
脂質エネルギー比22.5%
食塩相当量3.0g
☆献立☆
ミルクトースト・コーンサラダ・チキンビーンズ・豆乳パンナコッタ・牛乳

世界では、70~80種類くらいの豆が食べられています。今日のチキンビーンズに入っている豆は、「大豆」です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富に含まれています。たんぱく質は、筋肉や皮膚、血液、髪の毛など体をつくるもとになります。
【千葉県産】
きゅうり・にんじん
【小学生:中学年】
エネルギー662kcal
たんぱく質エネルギー比14.9%
脂質エネルギー比31.3%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー830kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比30.4%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・鶏肉の香り焼き・きゅうりと切り干し大根のキムチ和え・団子汁・牛乳

11月8日は、1が「い」、8が「歯」のごろあわせから、「いい歯の日」と制定されています。「いい歯」を作り、保つためには、「よくかむこと」と、歯の材料となる「カルシウムを積極的にとること」が大切です。切り干し大根は、噛みごたえがあるだけでなく、カルシウムも豊富に含まれています。
【千葉県産】
米・鶏肉・きゅうり・切干大根・にんじん・小松菜・大根
【小学生:中学年】
エネルギー656kcal
たんぱく質エネルギー比16.6%
脂質エネルギー比30.0%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー813kcal
たんぱく質エネルギー比16.2%
脂質エネルギー比28.1%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ミートソーススパゲッティ・ほうれん草グラタン・キャベツとチキンのサラダ・さつまいもと栗のタルト・牛乳

☆献立☆
ミートソーススパゲッティ・ほうれん草グラタン・キャベツとチキンのサラダ・
さつまいもと栗のタルト・牛乳
スパゲッティは、たくさんあるパスタの中の一つの種類です。今日はいろいろな野菜が入ったミートソーススパゲッティです。デザートは秋が旬のさつまいもと栗を使ったタルトです。さつまいもは、給食でもよく登場しますが、栗はなかなか食べる機会が少ないかもしれません。栗はご飯に混ぜて、栗ご飯にしたり、煮物にしたり、お菓子などに使っても美味しい食材です。
【千葉県産】
豚肉・ピーマン・にんじん
【小学生:中学年】
エネルギー634kcal
たんぱく質エネルギー比17.0%
脂質エネルギー比33.9%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー750kcal
たんぱく質エネルギー比17.3%
脂質エネルギー比33.0%
食塩相当量2.3g
☆献立☆
ごはん・さんまの甘露煮・納豆和え・飛鳥汁・㊥ウエハース・牛乳

さんまは秋が旬の魚です。今日のさんまは、甘露煮といって、醤油や砂糖で甘辛く煮た料理です。さんまには、DHAやEPAという体によい脂がたくさん含まれています。また、今日は骨ごと食べられるので、カルシウムもしっかりとることができますね。
【千葉県産】
米・にんじん・小松菜・もやし・ねぎ・大根
【小学生:中学年】
エネルギー641kcal
たんぱく質エネルギー比16.2%
脂質エネルギー比29.9%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー820kcal
たんぱく質エネルギー比15.5%
脂質エネルギー比28.0%
食塩相当量2.1g