6月16日(月)
☆献立☆
ごはん・いわし揚げ玉フライ・おかかサラダ・千葉県産みそ汁・千葉人参ゼリー・牛乳

昨日、6月15日は「千葉県民の日」でした。千葉にはもともと、木更津県と印旛県の2つの県がありましたが、明治6年の6月15日に1つになり、千葉県となったそうです。そこで、今日は千葉県産のいわしを使った、「いわし揚げ玉フライ」や、また、千葉県産の人参を使ったゼリーなど、千葉県にちなんだ献立にしました。千葉県は温暖な気候のため、米や野菜、果物などが多く作られ、また海に囲まれているため、水産物にも恵まれています。千葉県産のものに興味を持ち、ふるさとを大切にしましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・いわし・大根・ねぎ・小松菜 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー643kcal
たんぱく質エネルギー比12.9%
脂質エネルギー比24.2%
食塩相当量1.6g
【中学生】
エネルギー776kcal
たんぱく質エネルギー比12.5%
脂質エネルギー比22.8%
食塩相当量1.8g
☆献立☆
麦ごはん・にらまんじゅう・もやしのキムチあえ・豆腐の中華風煮・牛乳

月の初めにお話しましたが、6月は食べ物に関する「〇〇月間」です。では、クイズです!みなさん、覚えていますか?6月の「○○月間」とはいったい何月間でしょうか?
①好きなものを食べる「給食月間」
②苦手なものも頑張って食べる「チャレンジ月間」
③食について考える「食育月間」
答えは、③の「食育月間」です。食育とは、いろいろな経験を通じて、食べ物のことを知ったり、選ぶ力を身に付けたり、自分の健康を考えたりすることをいいます。生きていくためには食べなくてはいけません。毎日元気に勉強や運動をするためにも、今月は、「食べること」を考えてみましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・豚肉・チンゲンサイ・にら 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー626kcal
たんぱく質エネルギー比14.1%
脂質エネルギー比26.6%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー828kcal
たんぱく質エネルギー比13.6%
脂質エネルギー比26.1%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・鮭のねぎみそ焼き・ひじきの炒め煮・いものこ汁・㊥ふりかけ・牛乳

今日は食事のあいさつについてお話します。みなさんは「いただきます」と言って、食事を食べ始めますね。「いただきます」は料理の材料となってくれた食べ物へのあいさつです。私たち人間は、動物や植物などの多くの命をいただき、自分の命をつないでいます。食べ物をむだにすることは、多くの生き物の命をむだにすることになります。ですから、食事の前には感謝の気持ちをこめて、「いただきます」をいい、できるだけ残さないように食べましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・豚肉・大根・ねぎ・小松菜 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー655kcal
たんぱく質エネルギー比17.2%
脂質エネルギー比26.8%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー819kcal
たんぱく質エネルギー比17.0%
脂質エネルギー比24.7%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ナン・ドライカレー・キャベツとチキンのサラダ・すいか・牛乳

今日の給食のデザートは、印西市でとれた「すいか」です。
印西市草深地区の農家の出山さんが育ててくれました。草深地区では、昔からすいかの栽培が盛んで、昭和のはじめから「船穂すいか」という名前で愛されてきました。給食センターに届いたすいかの箱にも「船穂すいか」と書いてありました。給食センターでは、調理員さんが60個のすいかを洗い、1750人分に切り分けてくれました。とれたてのすいかは、切る時に割れやすいので、ていねいに扱います。育ててくれた農家の方と、印西市の自然の恵みに感謝して、おいしくいただきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 豚肉・すいか 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー629kcal
たんぱく質エネルギー比17.2%
脂質エネルギー比31.9%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー784kcal
たんぱく質エネルギー比17.2%
脂質エネルギー比31.0%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
ごはん・鶏肉のレモン醤油焼き・納豆和え・かきたま汁・㊥アセロラゼリー・牛乳

「歯と口の健康週間」、最後の日の今日は、カルシウムたっぷりの「納豆和え」です。牛乳や乳製品にカルシウムが多いのはよく知られていますが、実は、大豆を使った豆腐や納豆にも、カルシウムはたくさん含まれています。よくかんで食べるためには、食事の時間を確保することも大切です。(特に中学校では給食の時間が30分と短く、「食事の時間が短くて食べ終わらない」といった声をよく聞きます。)授業が終わったら、給食当番さんはすぐに身支度を整えて準備をし、クラス全体で協力して早く給食が食べられるようにしましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・ねぎ・ほうれんそう・小松菜 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー633kcal
たんぱく質エネルギー比18.7%
脂質エネルギー比27.9%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー821kcal
たんぱく質エネルギー比17.4%
脂質エネルギー比24.4%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
ごはん・あじアーモンドフライ・人参のマリネ・ポトフ・牛乳

今日の歯によいメニューは、「あじアーモンドフライ」です。あじはカルシウムやたんぱく質が豊富なお魚です。今日はアーモンドと一緒に揚げて、香ばしく仕上げました。アーモンドにもカルシウムは含まれているので、歯や骨を丈夫にするのにぴったりのメニューです。サクっとおいしく揚がったあじをよくかんでいただきましょう!
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・豚肉・きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー710kcal
たんぱく質エネルギー比15.4%
脂質エネルギー比32.8%
食塩相当量1.6g
【中学生】
エネルギー888kcal
たんぱく質エネルギー比15.0%
脂質エネルギー比31.4%
食塩相当量2.0g
☆献立☆
ごはん・いかのピリ辛焼き・チョレギサラダ・坦々ビーフンスープ・乾燥小魚・牛乳

今週は「歯と口の健康週間」です。今日のかみかみメニューは、「いかのピリ辛焼き」です。いかは弾力があるので、しっかりかまないとかみ切ることができません。よくかんで食べると「つば」がたくさんでてきますね。つばは、口の中の食べかすを落としてむし歯になりにくくしてくれます。ひと口ずつよくかんで味わいながらいただきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・豚肉・ねぎ・きゅうり・チンゲンサイ 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー619kcal
たんぱく質エネルギー比18.0%
脂質エネルギー比23.7%
食塩相当量2.3g
【中学生】
エネルギー762kcal
たんぱく質エネルギー比17.4%
脂質エネルギー比22.4%
食塩相当量2.8g
☆献立☆
ごはん・チキンチョップ・ブロッコリーとコーンのサラダ・野菜スープ・牛乳

今週は「歯と口の健康週間」です。歯は大切にしたいですね。丈夫な歯を作るためには、「歯みがきをすること」はもちろんですが、「よくかんで食べること」も大切です。では、ここでクイズです。私たちが1回の食事でかんでいる回数は約何回でしょう?
①約600回 ②約1400回 ③約4000回
答えは、①の約600回です。私たちのおじいさん・おばあさんが子どものころは②の約1400回、もっともっと昔の弥生時代のころは③の約4000回もかんでいたそうですよ。よくかんで、しっかり味わっていただきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・小松菜・きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー650kcal
たんぱく質エネルギー比16.1%
脂質エネルギー比32.5%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー803kcal
たんぱく質エネルギー比15.3%
脂質エネルギー比30.3%
食塩相当量2.6g
6月4日(水)
☆献立☆
ごはん・五目厚焼きたまご・みそドレサラダ・のっぺい汁・かみかみグミ・牛乳

今日、6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。みなさん、歯の健康に気をつけていますか?丈夫な歯を作るためには、よくかんで食べることと、歯をしっかりみがくこと、カルシウムの多い食品を食べることが大切です。
そこで、今週の給食には、かみごたえのある食べ物やカルシウムの多い食べ物をたくさん取り入れています。今日のデザートは「かみかみグミ」です。よくかんで食べると、お口の中がきれいになり、むし歯ができにくくなります。ひと口30回を意識して、よくかんでいただきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・卵・豚肉・大根・ねぎ・小松菜・きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー634kcal
たんぱく質エネルギー比14.9%
脂質エネルギー比25.7%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー780kcal
たんぱく質エネルギー比14.5%
脂質エネルギー比24.2%
食塩相当量2.1g
☆献立☆
五目うどん・とり天・豆腐サラダ・蒸しパン・牛乳

今日の給食は「五目うどん」です。五目というのは、5種類の具が入っている。というわけではないですよ。「いろいろな」とか「多種類の」というような意味で使われています。五目ごはん、五目焼きそば、野菜の五目煮など、「五目」とつく料理には、それぞれ、いろいろな食材が使われています。実は、6月の給食には、あと2回「五目」のつくメニューが登場します。1つは明日の「五目厚焼きたまご」。もう1つは24日の「五目きんぴら」です。たくさんの具をよく味わっていただきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 豚肉・鶏肉・ねぎ・小松菜・きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー619kcal
たんぱく質エネルギー比19.8%
脂質エネルギー比39.7%
食塩相当量2.7g
【中学生】
エネルギー791kcal
たんぱく質エネルギー比18.7%
脂質エネルギー比39.6%
食塩相当量3.5g
☆献立☆
ごはん・さばのごまみそだれ焼き・キャベツの磯香和え・豆腐とわかめのみそ汁・牛乳
今月は「食育月間」です。食育に関する法律である「食育基本法」では、「子どもたちが豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくためには、何よりも食が重要である」とされています。みなさんは、体によい食事を心がけていますか?毎日、規則正しく食事をしていますか?食べ物を育てたり運んだりしてくれる人や、食事を作ってくれた人たちに感謝をして食べていますか?いろいろな人たちに感謝をしながら、よい食べ方を身につけ、食について考えてみましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米・大根・ねぎ・ほうれんそう 】です。

【小学生:中学年】
エネルギー687kcal
たんぱく質エネルギー比15.3%
脂質エネルギー比34.7%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー847kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比32.4%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
ごはん・鮭のオイネーズ焼き・キムチ納豆・ワンタンスープ・さくらんぼゼリー・牛乳

給食では、いろいろな種類の魚が出ます。みなさんはどんな魚が好きですか?今日の魚は「鮭」です。鮭はピンク色をしていますが、実は白身魚の仲間です。エサであるエビなどに含まれている成分によって、体がピンク色になります。魚には、骨があるので、骨を飲み込んでしまわないように、よくかんで食べましょう。
【千葉県産】
米、ほうれんそう、小松菜、豚肉、にんじん、にら
【小学生:中学年】
エネルギー697kcal
たんぱく質エネルギー比16.4%
脂質エネルギー比27.6%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー848kcal
たんぱく質エネルギー比16.1%
脂質エネルギー比26.4%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・ハンバーグおろしソース・千草和え・たけのこのみそ汁・はちみつレモンゼリー・牛乳

今日は給食でよく使われている「小松菜」の話です。小松菜は、和え物や汁物に入っている青菜ですが、みなさんは、小松菜とほうれんそうを見分けることができますか?料理をしてしまうとなかなか見分けることは難しいかもしれません。料理をする前の小松菜は、葉っぱの形が丸く、太い茎をしています。一方、ほうれんそうは、葉の形がギザギザしていて、茎は小松菜より少し細めです。スーパーなどで見かけたら比べてみましょう。
【千葉県産】
米、大根、小松菜、にんじん、ねぎ
【小学生:中学年】
エネルギー713kcal
たんぱく質エネルギー比13.9%
脂質エネルギー比23.5%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー871kcal
たんぱく質エネルギー比14.0%
脂質エネルギー比22.8%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
コッペパン・おからコロッケ・シーザーサラダ・ポトフ・牛乳

今日のコロッケは、「おから」が入っています。やわらかく煮た大豆をすりつぶして布で濾すと豆乳ができます。そのとき、布に残った搾りかすがおからです。「搾りかすだから栄養がない」と思われますが、実はおからは栄養豊富。たんぱく質や食物せんいが豊富にあり、捨ててしまうのはもったいない食べ物です。初めて食べる人も、知っている人もコロッケを半分にして、コッペパンに挟んで食べましょう。
【千葉県産】
にんじん、きゅうり
【小学生:中学年】
エネルギー688kcal
たんぱく質エネルギー比14.4%
脂質エネルギー比37.5%
食塩相当量2.8g
【中学生】
エネルギー807kcal
たんぱく質エネルギー比14.2%
脂質エネルギー比38.0%
食塩相当量3.1g
☆献立☆
麦ごはん・コーンシュウマイ・ホイコーロー・豆腐の中華スープ・㊥黒ごまプリン・牛乳

「ホイコーロー」は中国の四川料理のひとつで、キャベツと豚肉を炒め、甘辛いみそで味付けしたものです。四川料理には、ホイコーローの他にも、私たちがよく知る「マーボー豆腐」や「担々麺」などがあり、香辛料をたっぷり使った辛い料理が特徴です。今日はやわらかくて甘い「春キャベツ」をたっぷり使ってホイコーローを作りました。甘いみそを多めにしているので、本場の味ほど辛くはありません。ごはんといっしょによくかんでいただきましょう。
【千葉県産】
米、豚肉、にんじん、小松菜、ねぎ
【小学生:中学年】
エネルギー612kcal
たんぱく質エネルギー比15.1%
脂質エネルギー比27.1%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー870kcal
たんぱく質エネルギー比13.5%
脂質エネルギー比27.8%
食塩相当量2.6g