☆献立☆
ココア揚げパン・ごぼうサラダ・肉だんご入りトマトスープ・はちみつレモンゼリー・牛乳

毎月19日は食育の日です。給食センターでは、みなさんから「おいしかったよ!」と直接給食の感想を聞くことはできませんが、返ってきた食器や食缶を見れば、どんなふうに食べてくれたのかがわかります。きれいに食べきっていたり、食器やはしがちゃんとそろえて戻ってきたりすると「気持ちよく食べてくれたんだな」とうれしい気持ちになります。片付けがきちんとしていると、「もっと工夫しておいしい給食を作ろう!」という励みになります。これからも「ごちそうさま」の気持ちをこめて、ていねいに片付けをしてくれるとうれしいです。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 人参、きゅうり、 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー683kcal
たんぱく質エネルギー比11.2%
脂質エネルギー比26.9%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー796kcal
たんぱく質エネルギー比11.3%
脂質エネルギー比27.0%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
ごはん・ほっけスタミナ焼き・みそドレサラダ・すいとん汁・㊥ヨーグルト・牛乳

今日のサラダは「みそドレサラダ」です。みそは大豆から作られる発酵食品で、日本の伝統的な調味料です。地域によって甘口や辛口、赤みそや白みそなど、さまざまな味わいがあります。発酵の力で、大豆のたんぱく質をアミノ酸というおいしい「うま味」に変え、体にうれしい栄養がたくさん含まれています。今日のドレッシングは給食センターで手作りしました。野菜とよく合う、まろやかな味わいに仕上がっています。日本ならではの調味料・みその風味を野菜と一緒に味わいましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、人参、大根、もやし、きゅうり、小松菜 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー590kcal
たんぱく質エネルギー比17.2%
脂質エネルギー比22.4%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー793kcal
たんぱく質エネルギー比16.2%
脂質エネルギー比20.1%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
ごはん・ポークチョップ・ブロッコリーとチキンのサラダ・かぶとベーコンのスープ・牛乳

今日、10月16日は世界の食糧問題を考える「世界食糧デー」です。世界では、すべての人が十分に食べられるだけの食べ物が作られているのにもかかわらず、食べるものがなくて困っている人たちがたくさんいます。その数は、世界の10人に1人といわれています。一方で、日本では、たくさんの食べ物を輸入しながら、たくさんの食べ物を捨てています。世界中のみんなが食べられるようにするにはどうしたらいいのか?考えてみましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、豚肉、人参、かぶ 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー689kcal
たんぱく質エネルギー比15.7%
脂質エネルギー比37.0%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー855kcal
たんぱく質エネルギー比15.1%
脂質エネルギー比35.2%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・鯖の味噌煮・和風和え・けんちん汁・牛乳

「食欲の秋」と言われるように、秋はいろいろな食べ物が旬をむかえ、おいしくなる季節です。今は「ちょっと苦手だな・・・。」と思っている食べ物も、季節や調理の仕方で「おいしい!」と感じられることがあります。また、子どものころは食べられなかったのに、大人になってから好きになることもよくあります。味の感じ方は年齢や経験で変わっていくのです。給食の時間は、苦手な食材に少しチャレンジするチャンスです。一口食べてみることで、新しい発見や好きな味に出会えるかもしれませんよ。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、里芋、人参、大根、ねぎ、小松菜 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー656kcal
たんぱく質エネルギー比14.6%
脂質エネルギー比31.1%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー809kcal
たんぱく質エネルギー比14.2%
脂質エネルギー比29.1%
食塩相当量2.1g
☆献立☆
スイートポテトトースト・ツナサラダ・白いんげん豆のシチュー・りんご・㊥チーズ・牛乳

りんごのおいしい季節になりました。りんごは保存がしやすいので、一年中食べられますが、旬の時期は秋から冬です。りんごはりんごそのものとして食べるだけでなく、ジャムやゼリーに加工したり、酒や酢などの調味料にしたりします。給食でも、すりおろして肉のソースにしたり、りんごでできた「りんご酢」をサラダのドレッシングにしたり、みなさんのえないところでよく使っています。今日はりんごそのものの味を楽しんでもらうため、赤いりんごと、黄色いりんごの二種類のりんごを用意しました。スーパーでも、「とき」「ふじ」「シナノゴールド」「王林」などたくさんの種類が売られていますが、りんごは世界中では1万5千種類。日本だけでも2千種類もあるそうですよ。味や食感のちがいを楽しんでいただきましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 人参、きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー634kcal
たんぱく質エネルギー比15.3%
脂質エネルギー比27.4%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー788kcal
たんぱく質エネルギー比15.6%
脂質エネルギー比28.6%
食塩相当量2.8g
☆献立☆
麦ごはん・オムレツ・キャベツとコーンのサラダ・きのこカレー・ブルーベリーゼリー・牛乳

秋は「食欲の秋」、「芸術の秋」、「スポーツの秋」、といろいろな秋がありますが、「読書の秋」でもあります。勉強や読書を楽しむのによい季節ということですが、目を使いすぎると、目がショボショボしたり、視力が下がったりしてしまいます。栄養バランスのよい食事を心がけ、さらに目の疲れなどにきく食品をとり、目を大切にしましょう。そして今日、10月10日は目の愛護デーです。目の疲れを防ぐアントシアニンが豊富な「ブルーベリーゼリー」の献立にしました。しっかり食べて、目をいたわりましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、豚肉、人参、マッシュルーム 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー695kcal
たんぱく質エネルギー比12.5%
脂質エネルギー比25.3%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー875kcal
たんぱく質エネルギー比12.2%
脂質エネルギー比24.5%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・鶏肉の香味焼き・ナムル・ワンタンスープ・黒ごまプリン・牛乳

「スポーツの秋」ですね。最近は世界陸上で盛り上がりましたが、将来スポーツ選手になるために、食事で心がけたいことは、次のうちどれでしょう?
①筋肉をつけるために2人分の肉を食べる。
②いろいろな食品をバランスよく食べる。
③骨を強くするために、水の代わりに牛乳をたくさん飲む。
答えは②の「いろいろな食品をバランスよく食べる」です。スポーツ選手は特別なものを食べているのではありません。栄養バランスがとれた食事を心がけ、ごはんやパン、肉や魚、野菜のおかずに加え、牛乳や果物もしっかり食べています。肉や牛乳も大切ですが、とり過ぎはよくありません。しっかり食べて、たくさん練習した後は、早く寝ることも体を作るためには大切なことです。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、鶏肉、豚肉、小松菜、人参、ねぎ、もやし、にら 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー649kcal
たんぱく質エネルギー比16.6%
脂質エネルギー比26.5%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー831kcal
たんぱく質エネルギー比14.7%
脂質エネルギー比28.5%
食塩相当量2.7g
☆献立☆
ごはん・鰹フライ・コールスローサラダ・白玉入りたまごスープ・牛乳

鰹には旬が2回あることを知っていますか?春の初めにとれる「初鰹」と秋にとれる「戻り鰹」です。初鰹はさっぱりとした味わいが特徴ですが、戻り鰹はたくさんのエサを食べて丸々と太り、脂がのっているので、とろけるようなおいしさです。今日の給食の「鰹フライ」に使われているのは、まさにこの戻り鰹です。おいしい脂が衣の中に閉じ込められていて、一口食べるとジュワっと口の中に広がるおいしさが楽しめます。栄養もたっぷりなので、残さず食べて元気にすごしましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、豚肉、人参、きゅうり、もやし 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー689kcal
たんぱく質エネルギー比13.6%
脂質エネルギー比28.2%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー881kcal
たんぱく質エネルギー比13.7%
脂質エネルギー比26.7%
食塩相当量2.7g
☆献立☆
メープルトースト・花野菜サラダ・ポークビーンズ・㊥牛乳プリン・牛乳

今日のトーストに使用した「メープルシロップ」はカナダの名産品で、パンケーキなどにかける甘いシロップとして有名です。実はカエデの樹液から作られていて、たくさんの樹液をじっくり煮詰めて作られます。日本でよくみられる「もみじ」も植物学的にはカエデの仲間ですが、「メープルシロップ」に使われる「サトウカエデ」とは少し種類がちがいます。そのため、日本のもみじからは、あの甘いメープルシロップを作ることはできません。これから秋が深まると、校庭や公園のもみじも色づきはじめます。鮮やかな紅葉を楽しみながら、遠いカナダで作られるメープルシロップに思いをはせてみるのも、秋ならではの味わいかもしれませんね。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 豚肉、人参 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー643kcal
たんぱく質エネルギー比14.9%
脂質エネルギー比36.0%
食塩相当量2.3g
【中学生】
エネルギー810kcal
たんぱく質エネルギー比14.3%
脂質エネルギー比34.9%
食塩相当量2.8g
☆献立☆
ごはん・赤魚の昆布醤油干し・里芋のそぼろ煮・お月見汁・月見だんご・牛乳

今日は、「十五夜」です。「十五夜」とは、旧暦という昔の暦で8月15日の夜のことを言います。「中秋の名月」とも言い、1年で最も美しい月が見えることから、月を眺めるお月見の風習があります。秋は農作物の収穫時期なので、季節の野菜や果物をお供えし、作物が収穫できたことに感謝する意味もあります。また、満月に見立てた月見だんごを15個お供えする風習もあります。今日の給食では「十五夜献立」として、里芋のそぼろ煮、お月見汁、月見だんごを用意しました。今夜は夜空を見上げて、きれいな月を見てみましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、豚肉、里芋、人参、大根 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー705kcal
たんぱく質エネルギー比18.0%
脂質エネルギー比23.0%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー863kcal
たんぱく質エネルギー比17.8%
脂質エネルギー比21.6%
食塩相当量2.2g
☆献立☆
ごはん・鰯の蒲焼き・おかかサラダ・大根と里芋のみそ汁・ヨーグルト・牛乳

明日、10月4日は数字の「1・0・4」を「い・わ・し」と読んで、「鰯の日」です。安くておいしい鰯をアピールすることを目的として定められました。鰯は漢字で書くと「魚へん」に「弱い」と書きます。鰯は小さい時からいろいろな大きい魚に食べられてしまうことや、早く食べないとすぐに腐ってしまうことから「弱い」という漢字がつけられました。しかし、鰯には質の良い脂やカルシウムも豊富に含まれていて、実は栄養満点の魚です! 今日は鰯を蒲焼きにしました。おいしくいただきましょう♪
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、鰯、里芋、人参、大根、小松菜、ねぎ、もやし 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー683kcal
たんぱく質エネルギー比16.3%
脂質エネルギー比26.4%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー838kcal
たんぱく質エネルギー比16.0%
脂質エネルギー比25.0%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
麦ごはん・にらまんじゅう・チョレギサラダ・厚揚げの中華煮・牛乳

みなさんのお家では、もう新米を食べましたか?9月に収穫されたお米の乾燥が終わり、いよいよ給食にも新米が入荷しました。そこで、来週の6日・8日・9日の3日間、「新米クイズ」を行います。3日間のうち、どれか1日に「新米」を出すので、どの日が新米だったかを当ててください。新米は、いつものお米と比べて水分が多く、つやつやで甘味が強いのが特徴です。ごはんの味をよ~く味わって食べたら、違いが分かるかもしれませんよ。3日間、お米の味をよくかみしめて、新米の日を探し当ててくださいね。お米は、日本人の健康を支えてきた食べ物です。和食・洋食・中華とどんなおかずともよく合います。ご飯をモリモリ食べて毎日元気にすごしましょう!
●今日の千葉県産の地場産物は、【 米、豚肉、人参、きゅうり 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー644kcal
たんぱく質エネルギー比13.5%
脂質エネルギー比29.1%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー851kcal
たんぱく質エネルギー比13.0%
脂質エネルギー比29.1%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
五目うどん・ちくわ磯辺揚げ・豆腐サラダ・蒸しパン・牛乳

今月の目標は、「もったいないについて考えよう」です。「もったいない」という言葉には、物を最後まで大切に使う、食べ物を残さずに食べるといった、日本人が昔から大切にしてきた心が込められています。ところが、最近、まだ食べられるものを捨ててしまう「食品ロス」が問題となっています。学校給食の食べ残しも食品ロスです。10月は少しでも食品ロスを減らすために、盛り残しや食べ残しをしないよう、クラスで考えてみましょう。
●今日の千葉県産の地場産物は、【 豚肉、人参、ねぎ、きゅうり、小松菜 】です。
【小学生:中学年】
エネルギー594kcal
たんぱく質エネルギー比14.6%
脂質エネルギー比39.4%
食塩相当量2.4g
【中学生】
エネルギー782kcal
たんぱく質エネルギー比14.6%
脂質エネルギー比38.6%
食塩相当量3.7g
☆献立☆
麦ごはん・ヤンニョムチキン・もやしと枝豆のサラダ・トックスープ・牛乳

ヤンニョムチキンは、韓国料理のひとつです。コチュジャン、にんにく、砂糖などを混ぜ合わせた甘辛いソースを揚げた鶏肉に絡ませたものです。韓国は、日本と海を挟んだ隣の国です。日本と同じように季節がはっきりしていて、冬は、とても寒さが厳しい国です。そのためか、辛みがある料理が多い印象があります。今日もしっかり食べて、元気な体を自分でつくりましょう。
【千葉県産】
米 鶏肉 豚肉 チンゲン菜
【小学生:中学年】
エネルギー687kcal
たんぱく質エネルギー比16.2%
脂質エネルギー比28.3%
食塩相当量2.2g
【中学生】
エネルギー856kcal
たんぱく質エネルギー比15.6%
脂質エネルギー比27.0%
食塩相当量2.9g
☆献立☆
ごはん・いかの香味焼き・千草和え・鶏と大根の煮物・ヨーグルト・牛乳

今日は給食でよく使われている「小松菜」の話です。小松菜は、和え物や汁物に入っている青菜です。ほうれん草と比べるとシャキシャキとした歯ごたえがあり、さっぱりとしています。えぐみが少ないので、そのまま汁物に入れられます。
栄養素は、野菜ではめずらしく「カルシウム」が豊富に入っています。もちろんおなかの調子を整える食物せんいや、粘膜を強くしてくれるベータカロテンも入っています。野菜は、私たちの体に必要な栄養がたくさん入っています。苦手な人も、まずは一口チャレンジしてみましょう。
【千葉県産】
米
【小学生:中学年】
エネルギー666kcal
たんぱく質エネルギー比17.5%
脂質エネルギー比20.9%
食塩相当量2.3g
【中学生】
エネルギー816kcal
たんぱく質エネルギー比16.9%
脂質エネルギー比19.9%
食塩相当量2.6g