☆献立☆
トマトとベーコンのペンネ・あじアーモンドフライ・ブロッコリーとチキンのサラダ・レモンカスタードタルト・牛乳

ペンネとは、パスタの仲間です。パスタは、約500種類以上あるといわれ、同じ種類のパスタでも地方によって違う名前の場合があり、分類方法はさまざまです。ペンネは、ショートパスタに分類され、筒状で両端がペン先のように斜めにカットされています。斜めにカットされていることで、ソースが筒の中に入りやすく味がしみこみやすいのが特徴です。ちなみによく使われているスパゲティは、ロングパスタに分類され、長さが25cm前後の細長いパスタのことです。
【小学生:中学年】
エネルギー645kcal
たんぱく質エネルギー16.7比%
脂質エネルギー比39.5%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー755kcal
たんぱく質エネルギー比17.0%
脂質エネルギー比39.0%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・豚肉のしょうが焼き・ひじきの炒め煮・いも団子汁・牛乳

9月15日は、ひじきの日です。三重県のひじき協同組合が、ひじきを食べて健康に長生きしてほしいという願いを込めて、1984年に制定しました。ひじきは、カルシウムや食物せんいがたくさん含まれています。健康で長生きをするためには、成長期の今こそ、基礎となる体づくりが大切です。少しの量でも大切な栄養素がたくさんあり、それらが私たちの体を支えています。いろいろな食品を食べて、自分で健康で丈夫な体をつくりましょう。
【千葉県産】
米 豚肉
【小学生:中学年】
エネルギー691kcal
たんぱく質エネルギー比16.7%
脂質エネルギー比29.8%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー863kcal
たんぱく質エネルギー比16.1%
脂質エネルギー比27.4%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
ごはん・いわしのオレンジ煮・豚キムチ丼の具・大根とさといものみそ汁・牛乳

いわしは漢字で書くと「魚へんに弱い」と書きます。これは、いわしは小さいときからいろいろな大きい魚に食べられてしまうことや、早く食べないとすぐに腐ってしまうことから、「弱い」という漢字がつけられました。しかし、いわしには質の良い脂や、カルシウムも豊富に含まれていて、栄養満点です!私たちの体にとって、強い味方の魚ですよ!今日は、さっぱりと香りのよいオレンジ煮です。おいしくいただきましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・にら
【小学生:中学年】
エネルギー637kcal
たんぱく質エネルギー比16.6%
脂質エネルギー比27.8%
食塩相当量2.1g
【中学生】
エネルギー778kcal
たんぱく質エネルギー比16.5%
脂質エネルギー比26.8%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
明太ガーリックトースト・ツナコーンサラダ・さつまいものクリーム煮・牛乳

これから旬を迎える「さつまいも」の主な栄養は、でんぷんです。でんぷんは、加熱をすると甘みが増します。主食の代わりになるうえ、ビタミンCやビタミンB1、B2、食物せんいがたくさん入っています。「焼きいも」や「ふかしいも」などの素材の味を楽しんだり、煮物やおみそ汁に入れてみたり、「大学いも」や「スイートポテト」などのデザートにしたりといろいろな食べ方ができます。今日は、さつまいものクリーム煮です。よくかんで食べましょう。
【千葉県産】
さつまいも
【小学生:中学年】
エネルギー619kcal
たんぱく質エネルギー比15.3%
脂質エネルギー比37.4%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー742kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比37.1%
食塩相当量2.6g
☆献立☆
ごはん・五目厚焼き卵・納豆和え・豚汁・麦芽ゼリー・牛乳

今日の和え物は給食のメニューの中でも人気のある「納豆和え」です。納豆だけだと食べられないけど、納豆和えなら食べられるという人もいるのではないですか?不思議ですね。
納豆は、煮た大豆に納豆菌をつけて発酵させた発酵食品です。発酵食品のよいところは、長く保存ができて、体によいことです。発酵食品に使われる菌の多くは、栄養が吸収されやすいように助けてくれたり、腸の動きをよくしてくれたりするはたらきがあります。おうちでも積極的に食べるようにしましょう。
【千葉県産】
米・豚肉
【小学生:中学年】
エネルギー637kcal
たんぱく質エネルギー比15.6%
脂質エネルギー比22.3%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー778kcal
たんぱく質エネルギー比15.4%
脂質エネルギー比21.1%
食塩相当量1.9g
☆献立☆
ごはん・鶏肉の照り焼き・生揚げとなすのみそ炒め・すまし汁・牛乳

今日は、「重陽の節句」です。聞きなれない言葉だと思いますが、日本の五節句の一つで、別名「菊の節句」とも呼ばれています。菊の花を観賞したり、菊の花びらを浮かせたお酒を飲んだりと、無病息災や長寿を願う行事です。また、秋の収穫を祝う意味合いもあり、栗やなすなどの秋の味覚を食べる風習があります。給食では、印西産のなすを使った「生揚げとなすのみそ炒め」と「すまし汁」に菊の花のかまぼこを入れてみました。よくかんで、味わって食べましょう。
【千葉県産】
米・鶏肉・豚肉・なす
【小学生:中学年】
エネルギー674kcal
たんぱく質エネルギー比18.4%
脂質エネルギー比29.1%
食塩相当量2.2g
【中学生】
エネルギー839kcal
たんぱく質エネルギー比18.0%
脂質エネルギー比27.1%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
ごはん・ハンバーグおろしソース・きゅうりの南蛮漬け・けんちん汁・牛乳

夏野菜を代表する「きゅうり」は、まだまだ美味しい時期です。水分がとても多く、暑い季節に食べると体を冷やす効果があり、今の時期にぴったりの野菜ですね。新鮮なきゅうりは、触るとトゲトゲとしています。これは、虫や鳥などの動物に食べられないようにするためだと言われています。今日は、給食センターに約70kgのきゅうりが届きました。味わって美味しくいただきましょう。
【千葉県産】
米
【小学生:中学年】
エネルギー609kcal
たんぱく質エネルギー比16.0%
脂質エネルギー比26.9%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー767kcal
たんぱく質エネルギー比15.7%
脂質エネルギー比25.2%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
麦ごはん・豆腐サラダ・ポークカレー・梨・牛乳

今日の果物は千葉県産の梨です。夏の終わりから秋に旬を迎える果物で、今日は「豊水」という種類の梨です。かじったときのシャリっとした歯触りとみずみずしい甘みがおいしい梨です。
おいしい梨を作るには、1年中手入れをする必要があります。梨農家の方々が1年かけて心をこめて作った梨をよく味わっていただきましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・梨
【小学生:中学年】
エネルギー664kcal
たんぱく質エネルギー比12.9%
脂質エネルギー比24.9%
食塩相当量1.7g
【中学生】
エネルギー835kcal
たんぱく質エネルギー比12.4%
脂質エネルギー比23.4%
食塩相当量2.2g
☆献立☆
ごはん・さばの文化干し・小松菜とちくわの和え物・具だくさんみそ汁・牛乳

いつもの食事を振り返ると、肉を食べることが多いですか?それとも魚を食べることが多いですか?肉の脂と魚の脂には、含まれている栄養素がちがいます。魚の脂には、頭のはたらきを活発にするDHAや、血液をサラサラにするEPAという成分が入っています。特に青魚と呼ばれる「さば」や「いわし」、「さんま」などに多く含まれています。今日の給食は、さばの文化干しです。シンプルな味付けですが、残さず食べて、青魚パワーで、頭のはたらきを活発にし、血液をサラサラにしましょう。
【千葉県産】
米・豚肉
【小学生:中学年】
エネルギー657kcal
たんぱく質エネルギー比16.9%
脂質エネルギー比28.4%
食塩相当量2.0g
【中学生】
エネルギー810kcal
たんぱく質エネルギー比16.6%
脂質エネルギー比26.4%
食塩相当量2.5g
☆献立☆
コッペパン・フランクフルトチリソース・花野菜サラダ・ABCマカロニスープ・㊥ウエハース・牛乳

みなさんは、給食の前にしっかり手を洗っていますか?手はいろいろなものをさわるので、気づかないうちに目に見えないバイキンがたくさんついています。その手についてしまったバイキンは、水で洗うだけでは取り除けません。せっけんを使ってバイキンを洗い流すことが大切です。特に今日はパンの日です。パンは直接手で持って食べるので、いつも以上に手をきれいに洗うことが大切です。しっかりと手を洗い、清潔なハンカチやタオルでふいてから食べるようにしましょう。
【小学生:中学年】
エネルギー630kcal
たんぱく質エネルギー比16.1%
脂質エネルギー比24.0%
食塩相当量2.4g
【中学生】
エネルギー789kcal
たんぱく質エネルギー比15.2%
脂質エネルギー比24.0%
食塩相当量3.2g
☆献立☆
ごはん・海鮮シュウマイ・焼肉丼の具・ナタデココポンチ・牛乳

今日から2学期の給食がはじまります。今月の目標は「規則正しい食事をしよう」です。 朝起きるのがつらい人はいませんか?体のだるさや心の不調を感じている人はいませんか?
その原因のひとつに、生活リズムの乱れが関係しているかもしれません。夜遅くまで起きていたり、食事の時間が不規則になったりすると、体内時計がくるい、生活リズムが乱れてしまいます。特に、寝不足だったり、朝ごはんを食べなかったりすると、熱中症になる危険も高まります。今月の掲示資料は、生活リズムを整える方法を紹介しています。資料を参考にできることからはじめましょう。
【千葉県産】
米・豚肉
【小学生:中学年】
エネルギー710kcal
たんぱく質エネルギー比12.9%
脂質エネルギー比22.4%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー865kcal
たんぱく質エネルギー比12.3%
脂質エネルギー比20.5%
食塩相当量2.1g
☆献立☆
麦ごはん・ジャンボぎょうざ・ナムル・マーボー豆腐・牛乳

今日は1学期最後の給食です。来週からは待ちに待った夏休みです。長い休みに入ると、夜遅くまで起きていたり、朝寝坊をして朝ごはんを食べなかったりしがちです。一度生活リズムが崩れてしまうと立て直すのは大変です。休みに入っても今までと同じように早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べる生活を送るようにしましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・小松菜・にんじん・ねぎ・にら
【小学生:中学年】
エネルギー649kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比24.5%
食塩相当量2.2g
【中学生】
エネルギー814kcal
たんぱく質エネルギー比14.4%
脂質エネルギー比23.0%
食塩相当量2.8g
☆献立☆
ごはん・いかのレモン煮・納豆和え・なすのみそ汁・牛乳

今日の給食のみそ汁には、印西市で作れられた「なす」が入っています。 なすは、水分が多く、実がスポンジのような構造をしています。そのため、味がしみこみやすく、組み合わせた素材のうまみやだしを吸収してくれます。また、紫色の皮には、「ナスニン」という栄養素が含まれていて、目の疲れをいやしてくれる働きがあります。
【千葉県産】
米・じゃがいも・にんじん・小松菜・ねぎ・なす
【小学生:中学年】
エネルギー638.kcal
たんぱく質エネルギー比16.2%
脂質エネルギー比25.8%
食塩相当量1.9g
【中学生】
エネルギー794kcal
たんぱく質エネルギー比16.0%
脂質エネルギー比24.3%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
テーブルロール・ハンバーグトマトソース・ブロッコリーのソテー・ナタデココポンチ・牛乳

私たちが食べている野菜には、葉を食べる野菜、実を食べる野菜、根を食べる野菜などいろいろな種類のものがあります。今日の給食に使われているトマトは「実を食べる野菜」ですが、ブロッコリーは「花を食べる野菜」です。ブロッコリーのモコモコとしている部分は花のつぼみで、収穫せずに置いておくと黄色い花がさきます。
【小学生:中学年】
エネルギー695kcal
たんぱく質エネルギー比13.6%
脂質エネルギー比33.3%
食塩相当量1.8g
【中学生】
エネルギー839kcal
たんぱく質エネルギー比13.4%
脂質エネルギー比32.8%
食塩相当量2.4g
☆献立☆
菜飯・赤魚の白醤油焼き・ごまみそきんぴら・冬瓜汁・わらび餅・牛乳

冬瓜は1つで5㎏くらいの重さがあり、楕円型をした大きな野菜です。夏が旬の野菜で、水分がとても多く含まれています。今日は、冬瓜を使った汁物にしました。見た目は、大根のようですが、食べると大根よりもトロトロとした食感です。大根との違いを感じながら食べてみましょう。
【千葉県産】
米・豚肉・にんじん・小松菜
【小学生:中学年】
エネルギー658kcal
たんぱく質エネルギー比18.1%
脂質エネルギー比23.8%
食塩相当量2.3g
【中学生】
エネルギー802kcal
たんぱく質エネルギー比17.8%
脂質エネルギー比22.6%
食塩相当量2.9g