☆献立☆
ココア揚げパン 牛乳 ポークビーンズ 元気サラダ 巨峰

巨峰はよくみると、白い粉がついていることがあります。これは、熟した新鮮な果実から自然に分泌される物質で、果実の水分蒸発を防止するなどの役割があります。
本日の食材
印西市産【 きゅうり 】
千葉県産【 豚肉 】
エネルギー678kcal
たんぱく質エネルギー比15.1%
脂質エネルギー比31.7%
食塩相当量2.2g(中学年)
☆献立☆
麦ごはん 牛乳 切干しそぼろ丼の具 白菜のみそ汁 大学芋

大学芋は、さつまいもをこんがり揚げて、甘い蜜をからめて、ごまをふって作ります。秋はさつまいもがおいしい季節です。おいしく食べてくださいね。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 豚肉 こまつな 】
エネルギー660kcal
たんぱく質エネルギー比13.8%
脂質エネルギー比24.1%
食塩相当量1.5g(中学年)
☆献立☆
ごはん 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き じゃがいもとブロッコリーのソテー にんじんのポタージュ

にんにくは、古代エジプト時代にはすでに栽培されていました。
その強い香りを肉の臭み消しとして料理に使うなど、香辛料として古くから世界各地で使われています。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 鶏肉 】
エネルギー671kcal
たんぱく質エネルギー比16.8%
脂質エネルギー比29.6%
食塩相当量1.9g(中学年)
☆献立☆
ごはん 牛乳 イカのチリソース ナムル 厚揚げのオイスターソース煮

オイスターソースは、「かき」という貝から作られる調味料です。
独特の風味とコクを持ち、広東料理をはじめとする中華料理のおいしさを引き立ててくれます。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 もやし こまつな チンゲンサイ 】
エネルギー662kcal
たんぱく質エネルギー比18.0%
脂質エネルギー比27.2%
食塩相当量2.0g(中学年)
☆献立☆
麦ごはん 牛乳 ポークカレー グリーンサラダ アーモンド田作り

おなかがすくと、胃の中にたまった空気が動いて、グウグウ音がします。
朝ごはんをしっかりたべて、給食時間まではおなかがならないようにしたいですね。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 豚肉 】
エネルギー691kcal
たんぱく質エネルギー比14.4%
脂質エネルギー比28.7%
食塩相当量1.8g(中学年)
☆献立☆
ごはん 牛乳 さんまのかば焼き れんこんのきんぴら なめこのみそ汁 レモンゼリー

秋にとれるさんまは、まるまると太って脂がのっていて、とてもおいしいです。
さんまの脂には、血管の健康を保つ体にいい成分がたくさん含まれています。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 豚肉 こまつな 】
エネルギー703kcal
たんぱく質エネルギー比13.5%
脂質エネルギー比32.3%
食塩相当量2.0g(中学年)
☆献立☆
フレンチトースト 牛乳 鶏肉のトマト煮 ほうれん草とハムのサラダ 冷凍洋なし

セロリーは、16世紀の終わりごろに日本へ伝わりました。
独特の香りがあるのでなかなか広まらず、日本で普及したのは昭和30年代、食生活が洋風化してからのことです。
この香りは、食欲を増進させ、ストレスを解消する効果があるそうです。
本日の食材
千葉県産【 こまつな 】
エネルギー599kcal
たんぱく質エネルギー比18.4%
脂質エネルギー比26.1%
食塩相当量2.0g(中学年)
☆献立☆
さつまいもごはん 牛乳 ほっけの一夜干し 和風和え 豚汁 おはぎ

きょうは秋分の日です。この秋分の日と、3月の春分の日の前後7日間を「彼岸」といいます。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、お彼岸を過ぎると夏の暑さや冬の寒さから解放され、過ごしやすくなります。
お彼岸には、旬の味覚を並べて、季節の訪れを楽しみましょう。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 豚肉 】
エネルギー620kcal
たんぱく質エネルギー比17.1%
脂質エネルギー比21.0%
食塩相当量2.8g(中学年)
☆献立☆
ごはん 牛乳 厚焼き玉子 スタミナ納豆和え そぎ大根の煮物

塩は、筋肉を動かしたり、体液のバランスを調節したり、体にとって大切なはたらきをしています。
体にとって大切な塩ですが、とりすぎると、高血圧の一因にもなります。
うす味を心がけ、体に負担をかけない塩分量をとるようにしましょう。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 豚肉 もやし にら こまつな 】
エネルギー611kcal
たんぱく質エネルギー比15.5%
脂質エネルギー比17.7%
食塩相当量1.7g(中学年)
☆献立☆
麦ごはん 牛乳 パオズ こんにゃくサラダ マーボー豆腐丼の具

こんにゃくは、畑でとれる「こんにゃくいも」から作られます。
「こんにゃくマンナン」という食物繊維が多く含まれていて、お腹の掃除をします。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 豚肉 にら 】
エネルギー704kcal
たんぱく質エネルギー比14.8%
脂質エネルギー比28.5%
食塩相当量2.2g(中学年)
☆献立☆
カレーうどん 牛乳 ちくわの天ぷら ツナマヨサラダ たまごプリン

ちくわは、魚のすり身を、竹などの棒に巻き付けて加熱したものです。
起源は、弥生時代とも平安時代ともいわれ、日本では古くから親しまれています。
本日の食材
千葉県産【 豚肉 こまつな 】
エネルギー591kcal
たんぱく質エネルギー比17.3%
脂質エネルギー比41.3%
食塩相当量2.3g(中学年)
☆献立☆
五目ごはん 牛乳 鮭の香り揚げ ゆずドレッシングサラダ なすのみそ汁 ぶどうゼリー

9月頃からとれるなすは、「秋なす」と呼ばれています。
皮がやわらかくてみずみずしいのが特徴です。
本日の食材
印西市産【 米 なす 】
千葉県産【 鶏肉 こまつな 】
エネルギー658kcal
たんぱく質エネルギー比17.4%
脂質エネルギー比26.0%
食塩相当量2.3g(中学年)
☆献立☆
麦ごはん 牛乳 牛豚丼の具 いなか汁 サイダーポンチ

みそは、大豆から作られている調味料で、日本の食生活を支えてきた伝統食品です。
戦国時代には、たんぱく源として、武将たちはみそ作りをすすめてきました。
本日の食材
印西市産【 米 】
千葉県産【 豚肉 こまつな 】
エネルギー636kcal
たんぱく質エネルギー比15.3%
脂質エネルギー比21.7%
食塩相当量1.9g(中学年)
☆献立☆
麦ごはん 牛乳 鶏の唐揚げ 青菜とベーコンのソテー とうがんのスープ

とうがんは、平安時代の書物にも「かもうり」の名で書かれていて、日本で古くから親しまれている野菜のひとつです。
水分が多く、涼しげな見た目と、さっぱりとした味が、夏にぴったりです。
本日の食材
印西市産【 米 とうがん 】
千葉県産【 鶏肉 豚肉 こまつな 】
エネルギー619kcal
たんぱく質エネルギー比17.7%
脂質エネルギー比31.1%
食塩相当量1.9g(中学年)