中央学校給食センター第二調理場

今日の献立(中央学校給食センター第二調理場)

11月4日の給食

2025年11月4日 11時00分

☆献立☆

ごはん 牛乳 ガパオライスの具 ビーフンスープ チュロス

DSCF0353

ガパオライスはタイの家庭料理です。本場ではガパオというハーブが使われますが、給食では乾燥バジルで風味を付けました。

ナンプラーのエスニックな香りで食欲がそそられます。

本日の食材

印西市産【 米 ピーマン キャベツ 】

千葉県産【 豚肉 小松菜 】

エネルギー669kcal

たんぱく質エネルギー比15.9% 

脂質エネルギー比27.7%

食塩相当量2.2g(中学年)

10月31日の給食

2025年10月31日 10時50分

☆献立☆

カレーピラフ 牛乳 パンプキングラタン 花野菜サラダ 白菜とベーコンスープ かぼちゃクリームもち

DSCF0348

白菜は水分が多く、低カロリーな野菜ですが、特にビタミンCを多く含んでいます。

ビタミンCは、免疫力を高め、風邪や感染症を予防する働きがあります。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 鶏肉 】

エネルギー668kcal

たんぱく質エネルギー比14.1% 

脂質エネルギー比25.5%

食塩相当量2.2g(中学年)

10月30日の給食

2025年10月30日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 さばのオレンジソース煮 磯香和え いなか汁

DSCF0346

さばは、傷みやすく、急いで数えて売る必要があるため、いいかげんに数を数えることを「さばをよむ」というようになりました。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 鶏肉 小松菜 】

エネルギー643kcal

たんぱく質エネルギー比14.6% 

脂質エネルギー比31.5%

食塩相当量2.0g(中学年)

10月29日の給食

2025年10月29日 10時50分

☆献立☆

煮込み味噌ラーメン 牛乳 春巻き ブロッコリーの中華サラダ さつまいもと栗のタルト

DSCF0344

朝ごはんは、1日の元気の源です。朝ごはんを食べると、午前中に勉強したり、運動したりする準備がととのいます。

本日の食材

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー657kcal

たんぱく質エネルギー比11.9% 

脂質エネルギー比48.5%

食塩相当量2.3g(中学年)

10月28日の給食

2025年10月28日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 いかのねぎ塩焼き おろしあえ 肉じゃが プルーン

DSCF0340

ねぎの辛みとにおいのもとになっている硫化アリルは、胃液の分泌を促して食欲を増進させる効果や、胃や腸を健康に保つはたらきがあります。

本日の食材

印西市産【 米 きゅうり 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー617kcal

たんぱく質エネルギー比18.7% 

脂質エネルギー比18.8%

食塩相当量1.9g(中学年)

10月27日の給食

2025年10月27日 10時30分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ドライカレー ツナオムレツ コーンサラダ

DSCF0336

ドライカレーは、その名のとおり汁気のないカレーをいいます。

給食センターでは、ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの野菜をたっぷり加えて作ります。

本日の食材

印西市産【 米 きゅうり 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー675kcal

たんぱく質エネルギー比15.9% 

脂質エネルギー比28.5%

食塩相当量1.9g(中学年)

10月24日の給食

2025年10月24日 10時50分

☆献立☆

わかめごはん 牛乳 鮭のマヨネーズ焼き スタミナ納豆和え 芋だんご汁 はちみつレモンゼリー

DSCF0328

【小倉台小学校6年生おすすめ給食】

きょうの給食は、小倉台小学校6年生の児童が授業で考えた献立です。おすすめポイントは、和風にそろえ、みんなが

好きそうなメニューを入れたこと、また味のバランスも考えたこと です。

これから先、自分でごはんを選ぶ機会が増えると思います。授業で学んだことを思い出して、バランスの良い食事に

なるよう意識してくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 小松菜 】

エネルギー690kcal

たんぱく質エネルギー比16.5% 

脂質エネルギー比21.8%

食塩相当量2.4g(中学年)

10月23日の給食

2025年10月23日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 鶏肉のみそがらめ 切り干し大根のベーコン煮 沢煮椀

DSCF0322

沢煮椀に入っている小松菜は、給食によく登場する野菜です。冬にかけて旬を迎えますが、寒さに強く、霜にあたると 

甘みが増して美味しくなるそうです。栄養豊富な野菜で、特にカルシウムは、ほうれん草の3倍以上含まれています。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 鶏肉 豚肉 小松菜 】

エネルギー652kcal

たんぱく質エネルギー比16.4% 

脂質エネルギー比29.4%

食塩相当量1.9g(中学年)

10月22日の給食

2025年10月22日 10時50分

☆献立☆

丸パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース ブロッコリーとツナのサラダ 米粉のさつまいもシチュー ラフランスゼリー 

DSCF0320

【小倉台小学校6年生おすすめ給食】

きょうの給食は、小倉台小学校6年生の児童が、授業の中で考えた献立です。

おすすめポイントは、パンと合うシチューにしたこと、主食のパンと主菜のハンバーグを一緒に食べられるようにした

ことです。パンにハンバーグをはさんで食べてもよいですね。

授業で学んだことをいかして、おうちでも献立作りをしてみましょう。

本日の食材

千葉県産【 鶏肉 】

エネルギー712kcal

たんぱく質エネルギー比16.3% 

脂質エネルギー比31.9%

食塩相当量2.7g(中学年)

10月21日の給食

2025年10月21日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 ジャンボぎょうざ チンジャオロースー トック入りキムチスープ 

DSCF0316

チンジャオロースーは、中国の代表的な料理のひとつです。チンジャオロースーの「チンジャオ」はピーマン、

「ロースー」は「細く切った肉」のことをあらわします。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 鶏肉 豚肉 小松菜 】

エネルギー603kcal

たんぱく質エネルギー比14.0% 

脂質エネルギー比23.6%

食塩相当量1.8g(中学年)

10月20日の給食

2025年10月20日 10時50分

☆献立☆

まいたけごはん 牛乳 赤魚の昆布醤油干し ほうれんそうのおかか和え 豆腐とわかめの味噌汁 スイートポテト 

DSCF0314

まいたけは、きのこの種類のひとつです。かおりとうま味があるのが特徴です。

きのこ類には、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。

本日の食材

印西市産【 米 きゅうり 】

千葉県産【 鶏肉  小松菜 】

エネルギー612kcal

たんぱく質エネルギー比16.6% 

脂質エネルギー比22.6%

食塩相当量2.1g(中学年)

10月17日の給食

2025年10月17日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 揚げだし豆腐の肉あんかけ しらす和え 豚汁 

DSCF0312

給食では、印西市で収穫された美味しいお米「コシヒカリ」を使っています。ご飯に多く含まれている炭水化物(糖質)

は体や脳を動かすエネルギー源で、こどもたちにとっては体が成長するために欠かせません。主食としてのご飯には、

次のようなよさがあります。

・どんな料理にも合う(和洋中、どんな料理にも合います)

・腹持ちがいい(粉でなく粒のため、消化がゆるやかに進みます)

・塩分はゼロ(パンや麺と違って、食塩を使わずに作れます)

・量の調整がしやすい(食べる量を自分で考えて柔軟に調整できます)

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 小松菜 】

エネルギー594kcal

たんぱく質エネルギー比15.3% 

脂質エネルギー比29.4%

食塩相当量1.6g(中学年)

10月16日の給食

2025年10月16日 10時50分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具(肉みそいため) ビビンバ丼の具(ナムル) ぎょうざスープ プリン

DSCF0309

10月16日は、世界食料デーで、世界の食料問題について考える日です。世界では、すべての人が十分に食べられるだけの

食料が生産されているにもかかわらず、飢餓の問題はまだ解決されていません。

まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことを「食品ロス」といいますが、日本ではこの食品ロスが、1人当たりに

すると、1日約102g、1年で約37㎏にもなるそうです。

この機会に、私たちが毎日食べているものはどこから来ているのかについてよく知り、自分たちが食べ物をむだにしない

ためにどうするべきか考えてみませんか。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー626kcal

たんぱく質エネルギー比15.1% 

脂質エネルギー比23.6%

食塩相当量2.1g(中学年)

10月15日の給食

2025年10月15日 10時50分

☆献立

麦ごはん 牛乳 親子焼き 白菜と油揚げのおひたし 芋煮 焼きドーナツ

DSCF0305

芋煮の主な具材は、里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎなどですが、家庭や地域によって、具材や味付けに違いがあります。きょうは、しょうゆ味の山形風の芋煮です。味わって食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー653kcal

たんぱく質エネルギー比14.8% 

脂質エネルギー比26.5%

食塩相当量1.8g(中学年)

10月14日の給食

2025年10月14日 10時50分

☆献立☆

ボロネーゼ 牛乳 ブロッコリーとチキンのサラダ レモンクリームデニッシュ 

DSCF0302

10月は、食品ロス削減月間です。食品ロスを減らすためには、家で食品ロスが出ないようにするだけでなく買うときも意識することが大切です。

本日の食材

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー681kcal

たんぱく質エネルギー比16.4% 

脂質エネルギー比33.8%

食塩相当量2.0g(中学年)