中央学校給食センター第二調理場

今日の献立(中央学校給食センター第二調理場)

6月16日の給食

2025年6月16日 10時52分

☆献立☆

きなこ揚げパン 牛乳 チリコンカン キャベツとレモンのサラダ 冷凍マンゴー  

IMG_0401

チリコンカンは、豆とひき肉の煮込み料理です。

本来は、チリ(とうがらし)の辛みがきいたスパイシーな料理ですが、給食では、あまり辛くないように作っています。

よく味わって食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 きゅうり 】

千葉県産【 ぶたにく 】

 エネルギー687kcal 

たんぱく質エネルギー比14.9% 

脂質エネルギー比34.5%

食塩相当量2.2g(中学年)

6月13日の給食

2025年6月13日 11時00分

☆献立☆

ごはん 牛乳 ぶたにくのしょうが焼き 和風和え いわしのつみれ汁 牛乳プリン 

IMG_0399

《千葉県民の日》

千葉県は、海と大地に恵まれ、水産物や農産物が豊富です。

きょうの給食は、千葉県産のぶたにくを使用したしょうが焼きです。いわしのつみれ汁は、千葉県の郷土料理です。

おいしく食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 ぶたにく ほうれん草 こまつな 】

 エネルギー635kcal 

たんぱく質エネルギー比16.3% 

脂質エネルギー比30.6%

食塩相当量1.8g(中学年)

6月12日の給食

2025年6月12日 11時00分

☆献立☆

肉うどん 牛乳 ミルメークコーヒー はんぺんチーズフライ みそドレッシングサラダ ミニあんぱん 

画像3

みそには、ビタミンB1、B2、B12が含まれていて、疲れやストレスをとってくれる働きがあります。

また、食べ物の消化をよくする働きもあります。

本日の食材

印西市産【 きゅうり 】

千葉県産【 こまつな もやし 】

 エネルギー590kcal 

たんぱく質エネルギー比15.6% 

脂質エネルギー比31.7%

食塩相当量2.3g(中学年)

6月11日の給食

2025年6月11日 10時56分

☆献立☆

ごはん 牛乳 いわしの梅煮 スタミナ納豆和え 鶏だんご汁 あじさいゼリー

IMG_0394 (1)

《入梅》

梅雨入りのころにとれるいわしを「入梅いわし」といいます。

産卵前のあぶらがのり、1年で一番おいしくなります。

また梅に含まれるクエン酸は、疲労回復の効果があります。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 もやし こまつな 】

 エネルギー580kcal 

たんぱく質エネルギー比16.8% 

脂質エネルギー比24.7%

食塩相当量2.1g(中学年)

6月10日の給食

2025年6月10日 10時56分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具(肉みそいため) ビビンバ丼の具(ナムル) ぎょうざスープ アップルシャーベット

IMG_0389

麦ごはんは、大麦という種類の麦を入れています。パンヤお菓子に使用する小麦とは違う種類で、食物せんいが豊富です。ビビンバ丼の具をのせて食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 にんじん 】

 エネルギー602kcal 

たんぱく質エネルギー比15.7% 

脂質エネルギー比24.7%

食塩相当量2.1g(中学年)

6月9日の給食

2025年6月9日 11時05分

☆献立☆

チキンライス 牛乳 アジフライ 元気サラダ コンソメスープ 

IMG_0387

絵本「サラダで元気」に出てくるサラダです。

りっちゃんがお母さんのために、動物たちのアドバイスを聞きながら作ります。

本日の食材

印西市産【 米 きゅうり 】

 エネルギー630kcal 

たんぱく質エネルギー比16.6% 

脂質エネルギー比28.1%

食塩相当量2.4g(中学年)

6月6日の給食

2025年6月6日 10時55分

☆献立☆

きんぴらごはん 牛乳 赤魚の昆布醤油干し ごまあえ かぼちゃの味噌汁 青りんごグミ   

IMG_0383

ひとくち30回を目標に、よくかんで食べましょう。よくかむと、

・虫歯を防ぐ

・消化、吸収をよくする

・食べすぎを防ぐ

・脳の働きを活発にする

などの効果があります。

本日の食材

印西市産【 米 にんじん 】

千葉県産【 ぶたにく もやし こまつな 】

 エネルギー593kcal 

たんぱく質エネルギー比16.8% 

脂質エネルギー比21.1%

食塩相当量2.1g(中学年)

6月5日の給食

2025年6月5日 11時00分

☆献立☆

ナン 牛乳 ドライカレー じゃがいもとブロッコリーのソテー すいか  

IMG_0380

IMG_0376

r9fiuesq

今年も、すいかがおいしい季節がやってきました。

きょうのすいかは、印西市でとれたものを給食センターで丁寧に切り分けて提供しました。

農家のかたが、たっぷりの愛情と時間をかけて育てたすいかです。

感謝の気持ちをもって味わってくださいね。

本日の食材

印西市産【 すいか にんじん 】

千葉県産【 ぶたにく 】

 エネルギー602kcal 

たんぱく質エネルギー比18.3% 

脂質エネルギー比28.3%

食塩相当量2.5g(中学年)

6月4日の給食

2025年6月4日 11時00分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ししゃもごまフライ かみかみ根菜サラダ にらぶた汁 りんごゼリー   

IMG_0369

《歯と口の健康週間》

6月4日~6月10日は、歯と口の健康週間です。

給食をあまりかまずに飲み込んでいませんか。

よくかんで食べるとおいしく感じられます。

きょうの給食は、よくかむ献立にしています。あじわって食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 きゅうり 】

千葉県産【 ぶたにく もやし 】

 エネルギー613kcal 

たんぱく質エネルギー比14.3% 

脂質エネルギー比26.9%

食塩相当量1.7g(中学年)

6月3日の給食

2025年6月3日 10時36分

☆献立☆

ごはん 牛乳 ハンバーグ 人参サラダ キャベツとベーコンスープ ももヨーグルト

IMG_0362

ヨーグルトという名前は、古代トルコ語で「乳からできた酸味のある発酵乳」の意味である「ユーグルト」が由来と言われています。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えてくれるので、便秘を防いだり、免疫機能を高めたりと、さまざまな健康効果があります。

本日の食材

印西市産【 米 きゅうり 】

 エネルギー647kcal 

たんぱく質エネルギー比15.3% 

脂質エネルギー比27.1%

食塩相当量2.0g(中学年)

6月2日の給食

2025年6月2日 10時36分

☆献立☆

ごはん 牛乳 豚キムチ丼の具 もずくと卵のスープ ごぼうの甘からめ 

IMG_0360

日本の海は、海藻の宝庫で、1500種類以上もの海藻がすむそうです。 

きょうのスープに入っているもずくは、海の少し深いところで育ちます。食物繊維やミネラルが豊富に含まれているので、苦手でも

一口は食べてみましょう。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 ぶたにく こまつな 】

 エネルギー600kcal 

たんぱく質エネルギー比14.9% 

脂質エネルギー比25.5%

食塩相当量2.1g(中学年)

5月30日の給食

2025年5月30日 11時00分

☆献立☆

ガーリックライス 牛乳 ブロッコリーとかぼちゃのグラタン ごまドレサラダ ミネストローネ 

IMG_0358

食べ物は、私たちの体を作り、生きるためのエネルギーとなる大切なものです。

苦手な食べ物にも挑戦してみましょう。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 ほうれん草 小松菜 】

 エネルギー650kcal 

たんぱく質エネルギー比11.8% 

脂質エネルギー比26.4%

食塩相当量2.3g(中学年)

5月29日の給食

2025年5月29日 11時00分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 レバーとポテトの甘辛煮 わかめとツナのサラダ 坦々ビーフンスープ 

IMG_0356

成長期にあるみなさんは、血液量が増えます。

また、スポーツをしている人は、汗と一緒に鉄分などのミネラルも失われがちです。

鉄分が不足すると貧血になりやすくなります。

レバーや小松菜などの鉄分を多く含む食べ物をしっかりと食べることが大切です。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 もやし チンゲンサイ ねぎ 】

 エネルギー602kcal 

たんぱく質エネルギー比15.4% 

脂質エネルギー比26.5%

食塩相当量2.1g(中学年)

5月28日の給食

2025年5月28日 10時55分

☆献立☆

ごはん 牛乳 さばのオレンジスソース煮 筑前煮 キャベツのみそ汁  

IMG_0354

筑前とは、現在の福岡県の北部の方です。

筑前地方でよく食べられていることから、この名がつきました。

筑前地方では、「がめ煮」というそうです。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 小松菜 ねぎ 】

 エネルギー659kcal 

たんぱく質エネルギー比14.9% 

脂質エネルギー比32.8%

食塩相当量2.1g(中学年)

5月27日の給食

2025年5月27日 11時00分

☆献立☆

ナポリタン 牛乳 豆乳コロッケ ブロッコリーとアスパラサラダ ストロベリーカスタードタルト 

IMG_0352

アスパラガスは、春が旬の野菜です。

アスパラガスから発見された「アスパラギン酸」がたくさん含まれ、体の疲れをとり、スタミナをつける働きがあります。

 エネルギー657kcal 

たんぱく質エネルギー比13.2% 

脂質エネルギー比41.0%

食塩相当量2.2g(中学年)