11月7日の給食
2025年11月7日 11時00分☆献立☆
白飯 牛乳 いかの葱味噌焼き 和風和え 鶏肉と大根の味噌煮 ぶどうグミ
【いい歯の日給食】
11月8日はいい歯(118)の日です。健康な歯を保つと、将来にわたっておいしく食事を楽しむことができます。よくかんで食べる習慣を身につけ、歯の健康を保ちましょう。
エネルギー641Kcal たんぱく質エネルギー比18.7% 脂質エネルギー比21.9% 食塩相当量2.2g
☆献立☆
白飯 牛乳 いかの葱味噌焼き 和風和え 鶏肉と大根の味噌煮 ぶどうグミ
【いい歯の日給食】
11月8日はいい歯(118)の日です。健康な歯を保つと、将来にわたっておいしく食事を楽しむことができます。よくかんで食べる習慣を身につけ、歯の健康を保ちましょう。
エネルギー641Kcal たんぱく質エネルギー比18.7% 脂質エネルギー比21.9% 食塩相当量2.2g
☆献立☆
コーンピラフ 牛乳 ひじきのマリネ サーモンチャウダー アップルパイ
今が旬の鮭とサーモンは同じサケ科の魚ですが、サーモンは天然ものではなく、多くが養殖された魚です。そして鮭とは違い生でも食べられます。
今日のデザートは、給食センターで手作りした「アップルパイ」です。
朝からたくさんの調理員さんが頑張って作ってくれました。
丸いパイ生地を半分に切り、鉄板に並べます → 生地がふくらみすぎたり、生焼けにならないようにフォークで穴を開けます → 生地にリンゴジャムをのせます。
15枚の鉄板を1つのラックに入れ、150人分のパイをオーブンで焼きます。
パイの温度を確認します → きれいな黄金色に焼き上がりました♪ → パイを崩さないようにやさしく食缶に入れます。
給食の時間になって食缶のフタを開けると、美味しいアップルパイの匂いが教室に広がりますよ!
エネルギー656Kcal たんぱく質エネルギー比12.7% 脂質エネルギー比27.3% 食塩相当量2.3g
☆献立☆
白飯 牛乳 かぼちゃコロッケ 五目豆 きりたんぽ鍋
秋田県の郷土料理である「きりたんぽ」は、炊き上げたご飯をすりつぶして、杉の串に巻きつけ炭火で焼いたものです。きりたんぽ鍋が有名です。
エネルギー683Kcal たんぱく質エネルギー比11.9% 脂質エネルギー比24.6% 食塩相当量1.5g
☆献立☆
白飯 牛乳 鶏肉のごま焼き ゆずドレサラダ かぶのみそ汁
今月の目標は「感謝して食べよう」です。私たちは動植物の命をいただいています。また、農家の方などたくさんの人が関わっています。感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
エネルギー604Kcal たんぱく質エネルギー比16.7% 脂質エネルギー比30.8% 食塩相当量1.8g
☆献立☆
サフランライス 牛乳 ほうれん草グラタン こんにゃくサラダ ミネストローネ かぼちゃクリームもち
ハロウィンには、カボチャのランタン(ジャック・オランタン)を飾ります。今日は、かぼちゃのデザートをいただきます。
エネルギー693Kcal たんぱく質エネルギー比11.3% 脂質エネルギー比21.0% 食塩相当量2.2g
☆献立☆
麦ごはん 牛乳 切干そぼろ丼の具 ほうれん草のおかか和え 鮭のごまみそ汁
鮭は、川で生まれ、海で育ちます。生まれた川にたまごを産むためにかえってきます。鮭の身は赤色ですが、赤身魚でなく白身魚に分類されます。
エネルギー605Kcal たんぱく質エネルギー比17.8% 脂質エネルギー比24.2% 食塩相当量1.7g
☆献立☆
白飯 牛乳 ぶりみそ漬けフライ ひじきとれんこんのサラダ いもだんご汁
(もったいないについて考えよう③)
食べ物は世界中にあふれているわけではありません。今、世界では7億5千万人以上の人が飢えで苦しんでいるとされています。
昨日、給食センターに戻ってきた残食は4校合わせて約124㎏でした。一人一人が残した「ほんの少しの給食」が集まるとたくさんの量になってしまいます。もうひと口食べられないか、少しだけでもチャレンジしてみましょう。
エネルギー692Kcal たんぱく質エネルギー比13.4% 脂質エネルギー比28.9% 食塩相当量1.4g
☆献立☆
白飯 牛乳 豚肉の香味焼き きんぴらごぼう かき玉汁 プルーン
豚肉の肩ロースを使って香味焼きを作ります。すりおろしたにんにくとしょうが、しょうゆ、酒にお肉をつけて1枚ずつ鉄板に並べ、オーブンていねいに焼きます。
エネルギー644Kcal たんぱく質エネルギー比15.5% 脂質エネルギー比29.2% 食塩相当量1.9g
☆献立☆
シュガー揚げパン 牛乳 人参サラダ 米粉のさつまいもシチュー みかんゼリー
給食の揚げパンは、190℃の油で 2分30秒揚げます。4個ずつフライヤーに入れ、パンが浮いてくるので、途中でひっくりかえします。
エネルギー699Kcal たんぱく質エネルギー比12.4% 脂質エネルギー比31.9% 食塩相当量2.0g
☆献立☆
栗ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ すっぱいおかか和え 大根のみそ汁
栗は、縄文時代から貴重な食べものでした。高カロリー食品で、効率よくエネルギーを補給できます。
今日は栗ご飯にしてみました。秋の味覚をおいしく食べてくださいね。
エネルギー640Kcal たんぱく質エネルギー比14.5% 脂質エネルギー比31.5% 食塩相当量2.4g
☆献立☆
ゆでスパゲッティ 牛乳 ミートソース チーズオムレツ ブロッコリーとツナのサラダ りんご
チーズは、世界で1000種類以上あります。大きく分けるとナチュラルチーズとプロセスチーズがあります。プロセスチーズは、ナチュラルチーズに乳化剤等を添加し、熱を加えて成型したものです。加熱殺菌することで発酵が止まるため、保存性に優れています。今日は、プロセスチーズが入ったオムレツです。
エネルギー624Kcal たんぱく質エネルギー比20.0% 脂質エネルギー比35.2% 食塩相当量2.0g
☆献立☆
白飯 牛乳 豚丼の具 さつま芋のかりんとう揚げ すまし汁
さつまいもは、とれたてよりも2~3か月貯蔵すると甘みが増しておいしくなります。皮にもカルシウムが含まれています。
エネルギー647Kcal たんぱく質エネルギー比14.8% 脂質エネルギー比22.0% 食塩相当量2.1g
☆献立☆
白飯 牛乳 いかのねぎ塩焼き 打ち豆と昆布の煮物 豚汁 プリン
打ち豆は、水に浸してやわらかくした大豆をつぶして乾燥させて作ります。北陸・東北地方や新潟県、滋賀県などの郷土料理で、大豆をつぶすことで、味がしみておいしくなります。
つぶしていない乾燥大豆は、一晩ほど水に漬けてから料理に使う必要がありますが、打ち豆は吸水性に優れているため、20分~30分程水に浸せば戻ります。
煮汁を吸ってふっくらと仕上がりました。
エネルギー663Kcal たんぱく質エネルギー比18.0% 脂質エネルギー比20.8% 食塩相当量1.8g
☆献立☆
白飯 牛乳 ほっけのスタミナ漬け 磯香和え すきやき煮 わらび餅
すき焼きは、土を掘り起こす時に使う「すき」という農具の上に、カモの肉や野菜をのせて食べたことから、「すき焼き」と呼ばれるようになったそうです。
エネルギー648Kcal たんぱく質エネルギー比18.0% 脂質エネルギー比20.6% 食塩相当量1.4g
☆献立☆
きつねうどん 牛乳 はんぺんチーズフライ 豆腐サラダ 洋梨タルト
(もったいないについて考えよう②)
日本の食品ロスの量は、年間で464万トンと推計され、1人当たり毎日おにぎり1個分程度の食品が捨てられている計算になります。
世界全体での食料廃棄率は年間約25億トンです。
エネルギー602Kcal たんぱく質エネルギー比14.8% 脂質エネルギー比46.2% 食塩相当量2.6g