中央学校給食センター第二調理場

今日の献立(中央学校給食センター第二調理場)

10月15日の給食

2025年10月15日 10時50分

☆献立

麦ごはん 牛乳 親子焼き 白菜と油揚げのおひたし 芋煮 焼きドーナツ

DSCF0305

芋煮の主な具材は、里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎなどですが、家庭や地域によって、具材や味付けに違いがあります。きょうは、しょうゆ味の山形風の芋煮です。味わって食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー653kcal

たんぱく質エネルギー比14.8% 

脂質エネルギー比26.5%

食塩相当量1.8g(中学年)

10月14日の給食

2025年10月14日 10時50分

☆献立☆

ボロネーゼ 牛乳 ブロッコリーとチキンのサラダ レモンクリームデニッシュ 

DSCF0302

10月は、食品ロス削減月間です。食品ロスを減らすためには、家で食品ロスが出ないようにするだけでなく買うときも意識することが大切です。

本日の食材

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー681kcal

たんぱく質エネルギー比16.4% 

脂質エネルギー比33.8%

食塩相当量2.0g(中学年)

10月10日の給食

2025年10月10日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 レバーとポテトのケチャップあえ きゅうりのナムル チンゲン菜のスープ ブルーベリーゼリー 

DSCF0299

【目の愛護デー】

10月10日は、目の愛護デーです。目によい食べ物は、ビタミンAを多く含む緑黄色野菜などです。

本日の食材

印西市産【 米 きゅうり 】

千葉県産【 鶏肉 】

エネルギー579kcal

たんぱく質エネルギー比14.6% 

脂質エネルギー比20.8%

食塩相当量2.0g(中学年)

10月9日の給食

2025年10月9日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 鶏肉のレモン醤油焼き 和風和え 根菜のごまキムチ汁 

DSCF0294

小さなごまですが、脂肪が多く含まれていて、エネルギーのもとになります。また、老化を防ぐ効果も期待できます。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 鶏肉 豚肉 】

エネルギー581kcal

たんぱく質エネルギー比18.7% 

脂質エネルギー比23.1%

食塩相当量2.0g(中学年)

10月8日の給食

2025年10月8日 10時50分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 森のきのこカレー 青菜とウインナーのソテー フルーツヨーグルト

DSCF0291

土や木のいい香りがするきのこは、山の恵みのごちそうです。品種ごとにおいしさもさまざまです。

今日のカレーは、しめじとマッシュルームを使って作りました。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 鶏肉 こまつな 】

エネルギー678kcal

たんぱく質エネルギー比13.1% 

脂質エネルギー比25.8%

食塩相当量1.8g(中学年)

10月7日の給食

2025年10月7日 10時50分

☆献立☆

皿うどん(麺) 牛乳 皿うどんの具(海鮮あんかけ) シュウマイ ゆずドレッシングサラダ

DSCF0202

皿うどんは、長崎の郷土料理です。「うどん」という名前ですが、細い麺を油で揚げた「チャーメン」を使います。

本日の食材

印西市産【 きゅうり 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー574kcal

たんぱく質エネルギー比19.8% 

脂質エネルギー比39.4%

食塩相当量2.4g(中学年)

10月6日の給食

2025年10月6日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 黒ソイの西京漬け 里芋のそぼろ煮 のっぺい汁 お月見ゼリー

DSCF0196

【お月見(十五夜)給食】

昔から、十五夜の満月は、一年で最も美しく、中秋の名月と呼んで、月を鑑賞するお月見の行事が行われてきました。

ちょうどこの時期に里芋が収穫されることから、里芋をお供えしたり、「きぬかつぎ」などの里芋料理を食べたりする風

習もあり、別名で「芋名月」ともいいます。

今日は、里芋のそぼろ煮、お月見ゼリーです。おいしく食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 鶏肉 小松菜 】

エネルギー585kcal

たんぱく質エネルギー比17.4% 

脂質エネルギー比19.5%

食塩相当量1.6g(中学年)

10月3日の給食

2025年10月3日 10時50分

☆献立☆

きんぴらごはん 牛乳 ミルメークコーヒー 肉づめいなり もやしと小松菜のサラダ 大根のみそ汁

DSCF0192

「きんぴら」の名は、金太郎で有名な坂田金時の息子という設定の「坂田金平」に由来していると言われています。

ごぼうのしっかりとした歯ごたえを楽しみましょう。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 小松菜 】

エネルギー582kcal

たんぱく質エネルギー比14.6% 

脂質エネルギー比18.4%

食塩相当量2.7g(中学年)

10月2日の給食

2025年10月2日 10時50分

☆献立☆

ココア揚げパン 牛乳 ポークビーンズ 元気サラダ 巨峰

DSCF0186

巨峰はよくみると、白い粉がついていることがあります。これは、熟した新鮮な果実から自然に分泌される物質で、果実の水分蒸発を防止するなどの役割があります。

本日の食材

印西市産【 きゅうり 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー678kcal

たんぱく質エネルギー比15.1% 

脂質エネルギー比31.7%

食塩相当量2.2g(中学年)

10月1日の給食

2025年10月1日 10時50分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 切干しそぼろ丼の具 白菜のみそ汁 大学芋

DSCF0181

大学芋は、さつまいもをこんがり揚げて、甘い蜜をからめて、ごまをふって作ります。秋はさつまいもがおいしい季節です。おいしく食べてくださいね。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 こまつな 】

エネルギー660kcal

たんぱく質エネルギー比13.8% 

脂質エネルギー比24.1%

食塩相当量1.5g(中学年)

9月30日の給食

2025年9月30日 11時30分

☆献立☆

ごはん 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き じゃがいもとブロッコリーのソテー にんじんのポタージュ

DSCF0176

にんにくは、古代エジプト時代にはすでに栽培されていました。

その強い香りを肉の臭み消しとして料理に使うなど、香辛料として古くから世界各地で使われています。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 鶏肉 】

エネルギー671kcal

たんぱく質エネルギー比16.8% 

脂質エネルギー比29.6%

食塩相当量1.9g(中学年)

9月29日の給食

2025年9月29日 10時50分

☆献立☆

ごはん 牛乳 イカのチリソース ナムル 厚揚げのオイスターソース煮

DSCF0156

オイスターソースは、「かき」という貝から作られる調味料です。

独特の風味とコクを持ち、広東料理をはじめとする中華料理のおいしさを引き立ててくれます。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 もやし こまつな チンゲンサイ 】

エネルギー662kcal

たんぱく質エネルギー比18.0% 

脂質エネルギー比27.2%

食塩相当量2.0g(中学年)

9月26日の給食

2025年9月26日 11時30分

☆献立☆

麦ごはん 牛乳 ポークカレー グリーンサラダ アーモンド田作り

DSCF0154

おなかがすくと、胃の中にたまった空気が動いて、グウグウ音がします。

朝ごはんをしっかりたべて、給食時間まではおなかがならないようにしたいですね。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 】

エネルギー691kcal

たんぱく質エネルギー比14.4% 

脂質エネルギー比28.7%

食塩相当量1.8g(中学年)

9月25日の給食

2025年9月25日 11時30分

☆献立☆

ごはん 牛乳 さんまのかば焼き れんこんのきんぴら なめこのみそ汁 レモンゼリー

DSCF0151

秋にとれるさんまは、まるまると太って脂がのっていて、とてもおいしいです。

さんまの脂には、血管の健康を保つ体にいい成分がたくさん含まれています。

本日の食材

印西市産【 米 】

千葉県産【 豚肉 こまつな 】

エネルギー703kcal

たんぱく質エネルギー比13.5% 

脂質エネルギー比32.3%

食塩相当量2.0g(中学年)

9月24日の給食

2025年9月24日 11時30分

☆献立☆

フレンチトースト 牛乳 鶏肉のトマト煮 ほうれん草とハムのサラダ 冷凍洋なし

DSCF0147

セロリーは、16世紀の終わりごろに日本へ伝わりました。

独特の香りがあるのでなかなか広まらず、日本で普及したのは昭和30年代、食生活が洋風化してからのことです。

この香りは、食欲を増進させ、ストレスを解消する効果があるそうです。

本日の食材

千葉県産【 こまつな 】

エネルギー599kcal

たんぱく質エネルギー比18.4% 

脂質エネルギー比26.1%

食塩相当量2.0g(中学年)