牧の原学校給食センター

今日の献立(牧の原学校給食センター)

4月16日の給食

2025年4月16日 11時25分

★献立★

若草揚げパン 牛乳 ほうれん草とベーコンのソテー ポークビーンズ

4.16

 揚げパンは、給食の人気メニューのひとつです。

 今日の揚げパンは、きな粉と抹茶を合わせて、春をイメージした若草揚げパンを作りました。

 抹茶は緑茶の葉を細かい粉末にしたものです。抹茶にはカテキンが多く含まれ、生活習慣病や虫歯の予防に効果があると言われてい

ます。ほんのりと抹茶が香る若草揚げパンを味わって食べましょう。

エネルギー846kcal

たんぱく質エネルギー比17.1%

脂質エネルギー比34.5% 

食塩相当量2.3g

4月15日の給食

2025年4月15日 11時10分

★献立★

ご飯 牛乳 赤魚の昆布醤油焼き 生揚げの味噌炒め 豚汁 りんごゼリー

4.15

小学校と中学校の給食のちがい②

 小学校と中学校では、給食の時間が10分程度短くなっています。

 時間が短くなっているのに、給食の量は増えているので、1年生の中には、「時間が足りなくて給食が食べきれない」と感じている人もいるかも

しれません。給食を食べる時間を確保できるように、みんなで協力して、給食の準備・配膳をすばやく行いましょう。

エネルギー825kcal 

たんぱく質エネルギー比17.7% 

脂質エネルギー比23.2% 

食塩相当量2.3g

4月14日の給食

2025年4月14日 11時00分

★献立★

ご飯 牛乳 豚肉のしょうが焼き ごま和え 桜のすまし汁

4.14

小学校と中学校の給食のちがい①

 中学校の給食は、小学校の給食と比べると、みなさんの成長に必要な分だけ、給食の量が増えています。ごはんや副菜である野菜のおかず、汁物どれも量が増えているので、小学校の時よりもやや多めに盛りつけてください。また、パンや主菜である肉や魚、卵のおかずのサイズも大きくなっています。

 入学したばかりの頃は、中学校の給食の量を食べきることが難しい人もいると思いますが、体の成長とともに食べられる量が増えてきます。自分に必要な量をしっかり食べることを意識していけるといいですよ。

エネルギー772kcal

たんぱく質エネルギー比15.8%

脂質エネルギー比26.2%

食塩相当量2.5g

4月11日の給食

2025年4月11日 11時15分

★献立★

麦ご飯 牛乳 オムレツ ブロッコリーとハムのサラダ チキンカレー お祝いゼリー

4.11

入学・進級お祝い献立

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。2・3年生のみなさん、ご進級おめでとうございます。

 いよいよ新学期がはじまりました。中学校3年間は、体が大きく成長する時期です。好き嫌いせずに何でも食べ、よく運動し、しっかり睡眠をとって、健康な体をつくりましょう。給食センターでは、安心・安全でおいしい給食づくりに努め、みなさんの学校生活がより充実したものになるように応援していきたいと思います。今日は「入学・進級お祝い献立」として、人気の「チキンカレー」と「お祝いゼリー」を用意しました。

◇◇今月の地場産物(予定)◇◇

印 西 産 :米・きゅうり

千葉県産:豚肉・小松菜・もやし・里いも・セロリー・キャベツ・大根・にら・長ねぎ・ピーマン・切干大根・マッシュルーム

エネルギー891kcal 

たんぱく質エネルギー比13.3% 

脂質エネルギー比24.7% 

食塩相当量2.8g

3月21日の給食

2025年3月21日 11時30分

★献立★

ご飯 牛乳 豚肉の酸味焼き のり酢和え わかめと春野菜の味噌汁 ドーナッツ(いちごミルク)

s-3.21

給食最終日

 今年度、最後の給食となりました。1年を通して好き嫌いせず食べましたか?成長期のみなさんの体は、常に変化をしています。体重が増えて身長が伸び、それと同時に体の中も成長しています。春休み中も食事のことを気にしながら生活してください。

 また、新年度が始まり環境が変わると、心や体が疲れやすくなります、春休み中も規則正しい生活習慣(早寝・早起き・朝ごはん)を心がけ、体調を整えておきましょう。

エネルギー900kcal

たんぱく質エネルギー比15.0%

脂質エネルギー比24.4%

食塩相当量2.6g